新着情報 NEW‼
デジタル学校だより「三川っ子」
生きものランドがオープン
2025年7月3日 18時12分2年生の生活科「生きものなかよし大作戦」の学習の一環で、身近な生き物に触れ合うことができる「生きものランド」が、今日の昼休みにオープンしました。他学年の児童がたくさん駆けつけました。ザリガニ、カナヘビ、ダンゴムシなど様々な生き物と触れ合っていました。カナヘビのコーナーは、カナヘビの赤ちゃんと遊べるとあって、大人気を博していました。
7月3日(木)の給食
2025年7月3日 12時05分今日の献立は「ご飯、牛乳、豚肉の黒糖焼き、ゴーヤチャンプルー、もずく汁」です。いただきます。
詩を味わおう
2025年7月2日 20時08分6年生国語「詩を味わおう」の研究授業が行われました。授業者は、教授法創造研究所の椿原正和先生です。教員の授業力向上のために、袋井市内複数の小学校で合同で講師として招聘したもので、授業や講演が行われました。授業では、まど・みちおの「せんねん まんねん」を教材に、疑問について話し合いながら、題名に込められた意味を考えました。
https://www.coutsubakihara.com/profile/
7月2日(水)の給食
2025年7月2日 12時05分今日の献立は「麦ご飯、牛乳、ししゃもの唐揚げ、小松菜の和え物、煎り豆腐」です。いただきます。
参観ありがとうございました
2025年7月1日 18時23分1学期末の参観会が行われました。国語、道徳、算数など、子供たちの生き生きした授業での姿を御覧いただきました。6年生は外国語の学習を行っていました。黒板に地図を広げ、目的地に向けて英語でルートを説明しました。ゲーム形式で授業が進行し、盛り上がっていました。
7月1日(火)の給食
2025年7月1日 12時05分今日の献立は「ロールパン、牛乳、厚揚げのチーズ焼き、夏野菜のサラダ、ポトフ」です。いただきます。
じまんフェスティバル
2025年6月30日 14時17分昼休みに、松の木委員会主催による「じまんフェスティバル」が行われました。前回計画していたにも関わらず、時間がなくてできなかった児童が発表しました。タイピング、チアダンス、フラフープなど、自分の特技を披露しました。超速のタイピングには、どよめきが起こりました。
学校だより
事務室より