新着情報 NEW‼
デジタル学校だより「三川っ子」
彫刻刀を使って
2025年2月4日 17時37分4年生の図画工作科では「ほってすって見つけて」を学習しています。「海のなかま」をテーマにして、自分なりに考えた図柄を版に写し取り、彫刻刀を使って版を彫り進めています。めったに使うことのない彫刻刀の使い方に悪戦苦闘しながらも、楽しそうに取り組んでいます。
2月4日(火)の給食
2025年2月4日 12時05分今日の献立は「ロールパン、牛乳、高野豆腐のチーズ焼き、コールスロー、コーンポタージュ」です。いただきます。
上手にほうきができた
2025年2月3日 20時27分3年生が、スクールガードリーダーの海野さんから、ほうき作りを教わりました。事前に学校近くの堤防沿いで取ったススキを束ね、紙ひもできれいに束ねていきました。完成したほうきはまるで売り物のよう。子供たちは大喜びで持ち帰りました。早速、自宅のそうじに使っていることでしょう。
2月3日(月)の給食
2025年2月3日 12時05分今日の献立は「ごはん、牛乳、鰯の蒲焼き、昆布和え、具だくさんの味噌汁、節分豆」です。いただきます。
鬼を退治した!
2025年1月31日 18時02分三川小学校に鬼が出没しました。「ゲームばかりやる鬼」「なまけぐせのついた鬼」「好き嫌いの激しい鬼」・・・。いろいろな悪い鬼がいますが、新聞紙で作った「豆」を投げて追い出しました。
1月31日(金)の給食
2025年1月31日 12時05分今日の献立は「麦ご飯、牛乳、鯖の煮付け、かぼちゃのそぼろあん、味噌汁」です。いただきます。
きれいな歌声で
2025年1月30日 19時15分6年生が、卒業式に向けて古山先生から合唱指導を受けました。古山先生は、磐田・袋井地区で長年合唱指導をしてこられた元教員で、その指導力には定評があります。毎年多くの小中学校を回って、現職教員への指導も行います。6年生が卒業式できれいな歌声を響かせることができるよう、熱心な指導が行われました。
学校だより
PTAコーナー
PTA運営委員会
2025年1月20日 09時32分1月17日19時よりPTA運営委員会を行いました。来年度の組織や方向性について話合いが行われました。
参観・懇談会への参加ありがとうございました
2024年12月5日 17時09分2学期末の授業参観・懇談会が行われました。多くの方の出席ありがとうございました。懇談会では、「家庭での過ごし方や、お小遣いのことなどについて話合いが行われ、参考になった」との声が聞かれました。
保健室より
事務室より