新着情報 NEW‼
デジタル学校だより「三川っ子」
郷土資料館で学んだよ
2025年2月25日 16時46分3年生が社会科の学習「人々のくらしのうつりかわり」で、郷土資料館を訪問しました。館内にある昔の家の再現コーナーで昔の暮らしぶりを体験したり、石臼を挽かせてもらったりしましました。今の大人が子供だった20年ほど前と比べても、暮らしぶりが大きく変わっていることに驚いていました。
2月25日(火)の給食
2025年2月25日 12時05分今日の献立は「ロールパン、牛乳、タンドリーチキン、キャベツとケールのサラダ、野菜スープ」です。いただきます。
今年度最後の竹一
2025年2月21日 19時35分今日は冷え込みましたが子供たちは元気に外遊びをしています。昼休みは、今年度最後の竹一の日。竹馬、一輪車の技を磨きました。ここ数日で技を取得した子もいます。全校一斉の竹一は今日が最後でも、個人で練習する時間はとれます。是非、技を磨き、自信をつけてもらいたいと思います。
2月21日(金)の給食
2025年2月21日 12時05分今日の献立は「ご飯、牛乳、かつおとじゃがいもの胡麻味噌がらめ、チンゲンサイの磯香和え、レタス入りかきたま汁」です。いただきます。
浜松科学館へ行ったよ
2025年2月20日 18時43分「6年生ありがとう遠足」と題して、ひまわり・たんぽぽ学級の子供たちが校外学習を行いました。目的地は浜松科学館。天竜浜名湖鉄道と遠州鉄道を乗り継いで、浜松まで行ってきました。浜松科学館ではプラネタリウムやサイエンスショーを観覧し、とても楽しい時間を過ごしました。
2月20日(木)の給食
2025年2月20日 12時05分今日の献立は「麦ご飯、牛乳、袋井ポークの甘酢あんかけ、大根の和え物、袋井のおいしさいっぱい汁」です。いただきます。
算数「はこのかたち」
2025年2月19日 14時15分2年生算数「はこのかたち」の学習では、画用紙に展開図を描き、切り取り、立方体を組み立てました。サイコロの目を書き込んで操作をしながら、面と面、辺と辺の位置関係について、感覚的に学びました。
学校だより
PTAコーナー
今年度最後の懇談会
2025年2月17日 17時45分学習発表会に引き続き、今年度最後の懇談会が行われました。
PTA運営委員会及び引継ぎ会
2025年2月14日 20時14分令和6・7年度のPTA役員が一堂に会し、令和6年度の振り返りと令和7年度の活動計画について話合いが行われました。新会長からは「三川小を盛り上げていきたい」とあいさつがありました。令和7年度はPTA組織が大きく変わります。新会長のもと、子供たちのためにPTA一丸となって活動に取り組んでいきたいと思います。
事務室より