新着情報 NEW‼
デジタル学校だより「三川っ子」
三川茶の贈呈
2025年5月31日 13時37分三川茶業組合、JA職員が来校し、新茶の贈呈式が行われました。6年生の代表児童が校長室で、三川茶業組合の役員さんから今年の新茶約10㎏を受け取りました。茶業組合から毎年いただく茶は、年間を通して給食の際に淹れていただき、子供たちも飲んでいます。ありがとうございます。
5月30日(金)の給食
2025年5月30日 12時05分今日の献立は「麦ご飯、牛乳、チキンカレー、野菜ソテー、フルーツヨーグルト」です。いただきます。
登下校中に不審者に遭遇したら
2025年5月29日 19時04分1・3・5年生を対象に、児童が不審者から身を守る方法を知ることを目的に防犯教室を行いました。防犯ブザーの使い方、不審者からの逃げ方などについて、講話を聴いたり、映像を見たりしながら学びました。講師は、先日の防犯訓練でもお世話になった、森田さんです。今週は、防犯教室や交通安全教室など、安全についてたくさん学びました。
5月29日(木)の給食
2025年5月29日 12時05分今日の献立は「ご飯、牛乳、にしんのみりん焼き、キャベツの和え物、新じゃがの煮物」です。いただきます。
交通安全に心掛けよう
2025年5月28日 18時28分交通安全教室が行われました。1・2年生は道路の歩行について、学校周辺を実際に歩きながら学びました。3・4年生は運動場で自転車の安全確認について、5・6年生は学校周辺道路で自転車の乗り方についてそれぞれ学びました。袋井警察署交通指導員や三川交通指導隊の皆さんから丁寧に指導したいただきました。
5月28日(水)の給食
2025年5月28日 12時05分今日の献立は「ご飯、牛乳、中華丼の具、ごぼうと大豆のミックス揚げ、春雨スープ」です。いただきます。
不審者対応訓練
2025年5月27日 19時34分不審者の校舎内へ侵入したことを想定し、対応訓練を行いました。不審者出現の報を受けて、全教室の出入口を施錠、バリケードを作ることにより不審者が教室に入れないようにし、子供たちは身を潜める訓練を、また、不審者に対する教員の対応手順についても確認を行いました。訓練の指導は、袋井警察署生活安全課のスクールサポーター森田和昌氏によるものでした。
学校だより
事務室より