新着情報 NEW‼
デジタル学校だより「三川っ子」
縦割り清掃開始
2025年5月15日 18時03分今日から縦割り班(異学年で編成したグループ)でのそうじが始まりました。縦割り班でそうじをすることのよさは、上級生が下級生に正しいそうじの方法を教え、下級生がその方法を覚えること、そうした教え合いが代々受け継がれていくこと、上級生が年長者としての自覚をもち下級生への思いやりの心やリーダーシップの精神が育つこと、などがあります。上級生の指示のもと、静かにそうじが行われていました。
5月15日(木)の給食
2025年5月15日 12時05分今日の献立は「ご飯、牛乳、タレカツ、よごし、うち豆汁、桃ゼリー」です。いただきます。
体力テスト
2025年5月14日 20時07分体力テストを実施しました。50m走、ボール投げ、立ち幅跳び、長座体前屈の4種目は全ての学年が行い、3~6年生はこれに加え、上体起こし、握力、反復横跳び、シャトルランの合計8種目に挑戦します。今日、全ての種目はできないので、今後、体育の授業も使って測定していきます。「去年より50m走の記録がよくなった」「家でボール投げの練習をしたので、よい記録が出た」などとうれしそうに友達と話す姿が見られました。
5月14日(水)の給食
2025年5月14日 12時05分今日の献立は「麦ご飯、牛乳、卵焼き、塩昆布和え、肉団子と春雨のすまし汁」です。いただきます。
いちご農家を見学したよ
2025年5月13日 18時59分3年生が総合的な学習の時間「三川のじまんを見つけよう」の学習の一環で、いちご農家の見学を行いました。いちごにはたくさんの種類があること、作るのにはすごく手間がかかること、たくさんの工夫が必要なことなどがわかりました。「大変だけど、多くの人が喜んでくれるので続けられる」とのお話でした。御厚意でいちご狩りもさせていただき、子供たちは大満足でした。
5月13日(火)の給食
2025年5月13日 12時05分今日の献立は「黒糖ロールパン、牛乳、白身魚のレモンソース、アーモンドサラダ、ジュリエンヌスープ」です。いただきます。
たくさんの野鳥を発見したよ
2025年5月12日 20時06分4年生が「日本野鳥の会 遠江」の方を講師に招き、地域に生息する野鳥の観察を行いました。「総合的な学習の時間『三川の自然環境を守れ』」の学習の一環。郷土のよさを知り、三川の豊かな自然を大切にしていこうと気持ちを育てていきます。
学校だより
事務室より