デジタル学校だより「三川っ子」

1月20日(月)の給食

2025年1月20日 12時05分

今日の献立は「ご飯、牛乳、ししゃもの唐揚げ、ひじきと大豆の炒め煮、はりはり汁」です。いただきます。IMG_1888

朗読劇で地域の歴史を学ぶ

2025年1月20日 08時09分

5年生は「袋井むかし話の会による朗読劇「無念の最期を遂げた朝長の墓」を鑑賞し、源朝長や墓のある積雲院のことを中心に学びを深めました。鎌倉幕府を開いた源頼朝の兄、朝長の墓が本校と岐阜県大垣市立青墓小学校両校の地元にあることが縁となり、青墓小学校との交流活動を行っていますが、その準備段階として学びました。

1017昔話の会

広島の被爆体験から平和について考える

2025年1月19日 08時50分

6年生は、広島被爆体験伝承者招へい事業に参加しました。この事業は、広島で被爆を体験された方の声を聞き取った伝承者からお話を聞くものです。6年生は、広島への修学旅行を行いましたが、さらに学習を深めました。

0117被爆体験伝承者①

0117被爆体験伝承者②

1月17日(金)の給食

2025年1月17日 12時05分

今日の献立は「ご飯、牛乳、鰊のみりん焼き、もやしの和え物、おでん」です。いただきます。IMG_1887

ラグビーワールドカップレガシー

2025年1月16日 18時45分

昇降口にラグビーワールドカップ日本大会のパネル展示が行われていました。これは5年生のラグビー教室に合わせて展示されていたもので、エコパ職員の皆さんが御準備くださいました。

0106ラグビー展示

1月16日(木)の給食

2025年1月16日 12時05分

今日の献立は「キムチご飯、牛乳、唐揚げ、春雨の甘酢和え、豚汁」です。いただきます。IMG_1886

PTAコーナー

今年度最後の懇談会

2025年2月17日 17時45分

学習発表会に引き続き、今年度最後の懇談会が行われました。懇談会

PTA運営委員会及び引継ぎ会

2025年2月14日 20時14分

令和6・7年度のPTA役員が一堂に会し、令和6年度の振り返りと令和7年度の活動計画について話合いが行われました。新会長からは「三川小を盛り上げていきたい」とあいさつがありました。令和7年度はPTA組織が大きく変わります。新会長のもと、子供たちのためにPTA一丸となって活動に取り組んでいきたいと思います。

PTA運営委員会