デジタル学校だより「三川っ子」

7月15日(火)の給食

2025年7月15日 12時05分

今日の献立は「玄米ロールパン、牛乳、ガーリックレモンチキン、海藻サラダ、パンプキンポタージュ 」です。いただきます。IMG_2380

いろいろな工夫を見つけたよ

2025年7月15日 07時12分

3年生の国語では「仕事の工夫、見つけたよ」の学習を進めています。様々な仕事に存在する工夫を見つけ、それを文章でわかりやすく説明する力を養います。相手に伝わるように文章の組み立てを考え、段落を意識して書くことがポイントです。今日は図書室で、いろいろな仕事について本で調べました。調べたことの中から、伝えたいことを決め、わかりやすい文章に組み立てていきます。

0714図書室調べ学習3

7月14日(月)の給食

2025年7月14日 12時05分

今日の献立は「ごはん、牛乳、鰊のみりん焼き、アーモンド和え、はりはり汁、すいか」です。いただきます。IMG_2379

夏の交通安全運動スタート

2025年7月11日 16時37分

夏の全国交通安全運動がスタートしました。三川地区の主要な交差点には、地域の方が大勢立ち、子供たちの安全を見守ってくださいました。ありがとうございました。

まもなく夏休みが始まります。統計によると、小学生の交通事故は、夕方、自転車走行中に発生するのが最多です。「ヘルメットをしっかりかぶり、交差点では必ず一時停止する」ことを各家庭でも呼び掛けていただき、安全に過ごしてもらいたいと思います。

0711交通安全運動

7月11日(金)の給食

2025年7月11日 12時05分

今日の献立は「麦ご飯、牛乳、夏野菜カレー、チンゲンサイとコーンのソテー、フルーツゼリーミックス」です。いただきます。IMG_2362

へん~しんっ

2025年7月10日 18時30分

2年生の図工では「わっかでへんしん」の学習を行いました。「○○になりたい」というイメージを膨らませ、それを厚紙のわっかに飾り付けをして表現します。仮面、ベルト、腕輪など、次々に作り、身体に装着し、自分のイメージを形にしていきます。そして、友達と見せ合ったり、戦っごっこをしたりすることで、表現することの楽しさや喜びを味わっていました。

0710図工仮面

7月10日(木)の給食

2025年7月10日 12時05分

今日の献立は「ご飯、牛乳、鯖の香味焼き、オクラともやしのおかか炒め、具だくさんの味噌汁」です。いただきます。IMG_2361

PTAコーナー

アルミ缶回収 御協力ありがとうございました

2025年10月14日 18時18分

三川地区の祭典において、PTAによるアルミ缶回収が行われました。13日には、朝から各自治会で祭典の片付けが行われ、旧JA駐車場に各自治会からアルミ缶が持ち込まれました。PTA役員だけでなく、各自治会・祭典運営関係者等多くの方の御協力をいただいたことに感謝申し上げます。

1013アルミ缶回収

第2回PTA資源回収・奉仕作業

2025年9月8日 16時13分

9月6日(土)に第2回PTA資源回収と奉仕作業が行われました。朝早くから各戸を回っての資源回収のおかげで、たくさんの資源が集まりました。また、暑い中での草刈りやペンキ塗りなどの作業により、教育環境が整備されました。ありがとうございました。

0906資源回収

0906奉仕作業