新着情報 NEW‼
デジタル学校だより「三川っ子」
6月27日(金)の給食
2025年6月27日 12時05分今日の献立は「ご飯、牛乳、ビビンバ、わかめスープ」です。いただきます。
初めてのくぎ打ち
2025年6月27日 07時12分3年生の図画工作では「トントンどんどんくぎうって」の学習を進めています。木の板にくぎを打って、コリントゲームを作ります。木の板に色を塗ぬる、木に釘を打つ、金づちや釘を安全に使いながら自分の表現したいことを表すことをねらいとしています。初めてくぎを打つという子も多く、緊張しながらも楽しみながら取り組んでいました。
6月26日(木)の給食
2025年6月26日 12時05分今日の献立は「ご飯、牛乳、さばの照り焼き、キャベツ炒め、大根の味噌汁、さくらんぼ」です。いただきます。
ボッチャ体験イベント
2025年6月25日 17時47分福祉委員会主催の「ボッチャ体験イベント」が昼休みに開催されました。ボッチャは、年齢、性別、障がいのあるなしにかかわらず、全ての人が一緒に競い合えるスポーツで、パラリンピックの正式種目にもなっています。赤・青チームに分かれて、ジャックボールと呼ばれる白いボールに、自分のボールを投げたり、転がしたり、敵のボールをはじいたりして、いかに近くに置けるかを競いました。子供たちはボッチャの奥の深さを味わいながらゲームを楽しんでいました。
6月25日(水)の給食
2025年6月25日 12時05分今日の献立は「麦ご飯、牛乳、鶏肉のりんごだれ、大根の煮物、具だくさん汁」です。いただきます。
茶の手もみ体験
2025年6月24日 18時10分総合的な学習の時間に、地域の特産物である「茶」について学んでいる3年生が、茶畑や工場の見学を行いました。訪問したのは友永にあるマルス製茶。鈴木洸暉さんから製茶の機械や茶の育て方について説明していただきました。また、「袋井手もみ保存会」の鈴木勝馬さんから手ほどきを受けながら「茶の手揉み」にも挑戦しました。小学生が手もみ体験に挑戦するのは稀なことです。茶の生産方法、生産者の願い、課題について学び、日本茶の魅力や地域のよさを知ることができました。
6月24日(火)の給食
2025年6月24日 12時05分今日の献立は「背割りロールパン、牛乳、チリコンカン、ごぼうサラダ、キャロットポタージュ」です。いただきます。
学校だより
事務室より