デジタル学校だより「三川っ子」

地域の方の協力により樹木伐採を実施

2024年11月4日 13時34分

学校敷地内には、樹齢が100年を超える樹木が何本もあります。中には樹勢が衰え、幹に空洞ができていると思われる樹木があり、そのうちの何本かを地域の方の協力により伐採していただきました。10m以上もある樹木の上の方から、チェーンソーで幹が段々と切断されていきました。まさにプロのなせる技でした。

1104樹木伐採1

1104樹木伐採2

ハロウィーンの仮装をしてお楽しみ会

2024年11月1日 19時10分

5年生が特別活動で「お楽しみ会」を開きました。子供たちが、友達と仲良くなるためには、よりよい学級づくりのためには何をするのがよいか考え、企画・運営しました。ハロウィーンの仮装をしたり、体育館でボールゲームをしたりして楽しみました。

1101お楽しみ会5年

11月1日(金)の給食

2024年11月1日 12時05分

今日の献立は「ソフト麺、牛乳、ミートソース、秋野菜のチーズ焼き、野菜サラダ」です。いただきます。

10月31日(木)の給食

2024年10月31日 12時05分

今日の献立は「麦ご飯、牛乳、秋の味覚カレー、チンゲンサイとコーンのソテー、フルーツゼリーミックス」です。いただきます。IMG_1797

今日からかけ足が始まりました

2024年10月31日 08時30分

11月27日(水)の持久走記録会に向けて、今日から朝のかけ足が始まりました。1年生が早めに外に出て、準備運動をしてから自主的に運動場を走りました。IMG_1884

交流会の準備をがんばった

2024年10月30日 19時23分

ひまわり、たんぽぽの子供たちは、11月7日(木)に行われる「たちばな学園特別支援学級交流会」に向けて準備を進めています。交流を通して学園の子供たちが親睦を図ることや、社会性やマナーを身に付けることをを目的とした、90名以上の子供たちが集まる大きな交流会。道具を作ったり、ゲーム説明の練習をしたりして、楽しく交流できるように準備をがんばっています。

1030特支交流会

10月30日(水)の給食

2024年10月30日 12時05分

今日の献立は「ご飯、牛乳、厚揚げの肉みそ和え、春雨の炒め物、根菜汁」です。いただきます。IMG_1796

PTAコーナー

アルミ缶回収 御協力ありがとうございました

2025年10月14日 18時18分

三川地区の祭典において、PTAによるアルミ缶回収が行われました。13日には、朝から各自治会で祭典の片付けが行われ、旧JA駐車場に各自治会からアルミ缶が持ち込まれました。PTA役員だけでなく、各自治会・祭典運営関係者等多くの方の御協力をいただいたことに感謝申し上げます。

1013アルミ缶回収

第2回PTA資源回収・奉仕作業

2025年9月8日 16時13分

9月6日(土)に第2回PTA資源回収と奉仕作業が行われました。朝早くから各戸を回っての資源回収のおかげで、たくさんの資源が集まりました。また、暑い中での草刈りやペンキ塗りなどの作業により、教育環境が整備されました。ありがとうございました。

0906資源回収

0906奉仕作業