デジタル学校だより「三川っ子」

6年生修学旅行1日目①

2024年9月26日 14時46分

6年生保護者の皆様、今朝はお見送りをしていただき、ありがとうございました。

子供たちは、予定どおり、広島市に到着しました。

初めて乗る路面電車にわくわくしながら、修学旅行を楽しんでいます。

このあと、平和記念公園で、原爆ドーム、資料館などを見学し、平和学習を深めます。

スクリーンショット 2024-09-26 144738

9月26日(木)の給食

2024年9月26日 12時05分

今日の献立は、「ご飯、牛乳、卵焼き、もやしとオクラのおかか煮、ぐだくさん味噌汁」です。いただきます。IMG_1837

ようやく秋めいて

2024年9月25日 19時38分

これまで、昼休みは猛暑の影響で外遊びができませんでした。しかし、今日の天気は曇り、気温は久しぶりに30度を下回りました。昼休みに運動場で走り回るたくさんの子供たちの姿が見られました。運動会に向けた練習を、今日初めて運動場で行った学年もありました。ようやく秋がやってきたと信じてよいのでしょうか。

0925外遊び

9月25日(水)の給食

2024年9月25日 12時05分

今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、鶏の甘酢誰、磯香和え、冬瓜のすまし汁」です。いただきます。IMG_1686

水害への備えを

2024年9月24日 20時06分

今日は敷地川が氾濫したことを想定し、浸水に対応した避難訓練を実施しました。地震に備える避難訓練はこれまでにも行ってきましたが、浸水対策訓練は今年度初めて。垂直避難ということで、全児童が校舎3階への避難を行いました。先日、石川県能登地方で大きな浸水被害があったばかり。皆、真剣に訓練に参加しました。

0924水害避難訓練

9月24日(月)の給食

2024年9月24日 12時05分

今日の献立は、「黒糖ロールパン、牛乳、とびうおのフリッター、チンゲンサイとコーンのサラダ、ポークビーンズ」です。いただきます。IMG_1685

運動会に向け応援団始動

2024年9月20日 18時04分

昼休みには、応援団員の練習が始まりました。運動会の応援合戦でどんな応援をするか事前に6年生が考え、各学級から選出された応援団員に、手本を示しながら教えます。たいよう組(赤組)といなづま組(白組)とに分かれた練習は、「もっと大きな声で!」や「大きくジャンプして!」などの声が飛び、既にライバル意識をあらわにしながら進められます。運動会に向けて、子供たちの意識も高まっていきます。

0920応援団練習

PTAコーナー

第1回奉仕作業

2025年6月20日 15時51分

6月14日に奉仕作業を行いました。
大谷、萱間の皆様、御協力ありがとうございました。
5・6年生は側溝の掃除や刈り取った草集めを手伝ってくれました。
伸びていた草木もすっきりしてよかったです。10000003591000000355

第1回資源回収

2025年6月16日 08時37分

6月14日(土)に第1回目の資源回収が行われました。天候が心配されましたが、予定通り行うことができました。地域の皆様、PTA会員の皆様、先生方、ご協力ありがとうございました。次回9月6日(土)もよろしくお願いいたします。
図 11, 画像