デジタル学校だより「三川っ子」

9月3日(木)の給食

2024年10月3日 12時43分

今日の献立は、「ご飯、牛乳、シイラのドレッシング焼き、里芋のそぼろ煮、玉ねぎの味噌汁」です。いただきます。IMG_1698

幼稚園児の避難先は三川小

2024年10月2日 19時53分

三川幼稚園で水害対策の避難訓練が行われました。敷地川が氾濫するなどの水害を想定し、園児たちは三川小学校の校舎3階に避難をしました。静かに素早く行動し、先生の指示を一生懸命聞く、すばらしい姿が見られました。

1002幼稚園避難訓練

体力テストがんばった

2024年10月2日 18時35分

全学年で体力テストを行いました。50m走やボール投げ、立ち幅跳びなどの種目に挑戦しました。子供たちは「新記録が出た!」「全力を出し切れた」など、笑顔で報告してくれました。思い切り体を動かし、しっかり体力をつけること、今後の成長にとって大切なことです。ぜひ、御家庭でも親子一緒にたくさん体を動かしてください。

1002体力テスト

10月2日(水)の給食

2024年10月2日 12時05分

今日の献立は、「ご飯、牛乳、イカフライ、磯香和え、沢煮椀」です。いただきます。IMG_1696

ダメ!薬物・酒・たばこ

2024年10月1日 19時18分

6年生が薬学講座を行いました。薬剤師の渡辺さんと袋井警察生活安全課の森田さんを講師に迎え、薬物の危険性や、酒・たばこの健康被害について学びました。2週間後には祭典を控え、大人から酒やたばこを勧められたらどのように断るか、ロールプレイを通して学ぶ場面もありました。

10016年薬学講座310016年薬学講座

10月1日(火)の給食

2024年10月1日 12時31分

今日の献立は、「麦ご飯、牛乳、蓮根入り鶏つくね、大根の胡麻和え、豆腐とチンゲンサイの味噌汁」です。いただきます。IMG_1695

たくさん虫をつかまえたよ

2024年9月30日 19時11分

1年生が生活科で「虫捕り」を行いました。学校近くの「さんさん公園」に出掛け、網を使ってたくさんの昆虫を捕まえました。チョウ、バッタ、トンボなどを捕まえ、観察ケースに入れてじくり観察しました。この活動を行うにあたり、5人の保護者の方に、見守りボランティアとして参加いただきました。ありがとうございました。

09301年虫捕り09301年虫捕り2

PTAコーナー

第1回奉仕作業

2025年6月20日 15時51分

6月14日に奉仕作業を行いました。
大谷、萱間の皆様、御協力ありがとうございました。
5・6年生は側溝の掃除や刈り取った草集めを手伝ってくれました。
伸びていた草木もすっきりしてよかったです。10000003591000000355

第1回資源回収

2025年6月16日 08時37分

6月14日(土)に第1回目の資源回収が行われました。天候が心配されましたが、予定通り行うことができました。地域の皆様、PTA会員の皆様、先生方、ご協力ありがとうございました。次回9月6日(土)もよろしくお願いいたします。
図 11, 画像