新着情報 NEW‼
デジタル学校だより「三川っ子」
掛川花鳥園楽しかった
2024年12月3日 07時53分2年生が生活科の学習で、掛川花鳥園にたんけんに出かけました。自分たちで計画を立て、公共交通機関を使って移動し、目的を達成する学習です。花鳥園では、様々な体験をすることができました。「インコに餌あげたら、インコがたくさん集まってきて楽しかった」と興奮して話してくれました。
12月2日(月)の給食
2024年12月2日 12時05分今日の献立は「ごはん、牛乳、鰊の照り焼き、ほうれんそうともやしの和え物、豆腐の味噌汁」です。いただきます。
6年生に向けて
2024年11月29日 17時22分5年生では、学級活動「もうすぐ6年生」の授業が行われました。今の6年生へのアンケート結果やインタビュー映像を用意し、6年生に向けてどのような心構えが必要か、今から何ができるか考えました。「登校班で下級生にやさしく声掛けしたい」「日頃から下級生の手本となる行動をする」などの目標を決め、来週取り組みます。
11月29日(金)の給食
2024年11月29日 12時05分今日の献立は「ご飯、牛乳、チンジャオロース、バンサンスー、わかめスープ」です。いただきます。
学んできたことを発信しよう
2024年11月28日 20時19分4年生の総合的な学習の時間は「三川の自然環境を守れ!」というテーマで学習を進めてきました。三川地区の生き物のこと、ごみのこと等、これまで学んできたことを、どのように情報発信していくかについて考えました。様々な意見の中から、話合いを進め、動画とガイドブックの作成をしていくことに決まりました。
11月28日(木)の給食
2024年11月28日 12時05分今日の献立は「麦ご飯、牛乳、厚揚げのあんかけ、きんぴらごぼう、大根のすまし汁」です。いただきます。
走り切った持久走記録会
2024年11月27日 18時56分昨夜からの雨で開催が心配された持久走記録会ですが、朝早くからのグランド整備により、開催することができました。持久走は自分の気持ちとの闘い。練習では苦しくてもそれに打ち勝つ持久力をつけてきました。それぞれの学年に応じた距離を走り抜き、これまでの練習で積み上げてきた成果を発揮しました。記録会を運営するにあたり、保護者ボランティア、PTA役員の皆様の御協力をいただきました。ありがとうございました。
学校だより
PTAコーナー
アルミ缶回収 御協力ありがとうございました
2025年10月14日 18時18分三川地区の祭典において、PTAによるアルミ缶回収が行われました。13日には、朝から各自治会で祭典の片付けが行われ、旧JA駐車場に各自治会からアルミ缶が持ち込まれました。PTA役員だけでなく、各自治会・祭典運営関係者等多くの方の御協力をいただいたことに感謝申し上げます。
第2回PTA資源回収・奉仕作業
2025年9月8日 16時13分9月6日(土)に第2回PTA資源回収と奉仕作業が行われました。朝早くから各戸を回っての資源回収のおかげで、たくさんの資源が集まりました。また、暑い中での草刈りやペンキ塗りなどの作業により、教育環境が整備されました。ありがとうございました。
事務室より