新着情報 NEW‼
デジタル学校だより「三川っ子」
美味しいおかずがたくさん
2024年12月5日 13時48分6年生が家庭科調理実習を行いました。グループで「バランスのよい献立をつくろう」という目標で、献立を決め、材料を持ち寄りました。春巻きやトッポギ、ジャーマンポテトなどのおかずが手際よく作られていきました。
12月5日(木)の給食
2024年12月5日 12時05分今日の献立は「麦ご飯、牛乳、ハッシュドポーク、にんじんソテー、フルーツゼリーミックス」です。いただきます。
地域ボランティアの協力を得て花壇整備
2024年12月4日 15時51分昼休みに環境委員会が花壇整備を、また5時間目には5年生が花苗の鉢植えづくりをそれぞれ行いました。こうした作業に、地域ボランティア7人が駆けつけ、アドバイスや補助をしてくださいました。おかげでいずれの作業も、きれいにはやくできました。ボランティアの皆さんありがとうございました。
12月4日(水)の給食
2024年12月4日 12時05分今日の献立は「ご飯、牛乳、厚揚げの肉味噌和え、チンゲンサイとしいたけのピリ辛和え、わかめ汁」です。いただきます。
キャベツの収穫
2024年12月4日 11時00分5年生が、浅羽の石井ファームにキャベツの収穫に行きました。収穫したキャベツは、明日の給食に使われます。
12月3日(火)の給食
2024年12月3日 12時05分今日の献立は「ロールパン、牛乳、鶏肉と大豆のトマト煮込み、コーンサラダ、キャラメルナッツポテト」です。いただきます。
英語で習字
2024年12月3日 11時45分言語学院の学生さんとの交流で、6年生が英語で習字の書き方を伝えました。習字道具を英語で話したり、「like this」と言いながら身振りで伝えたりすることができ、学生さんが習字を書くことができました。
学校だより
PTAコーナー
アルミ缶回収 御協力ありがとうございました
2025年10月14日 18時18分三川地区の祭典において、PTAによるアルミ缶回収が行われました。13日には、朝から各自治会で祭典の片付けが行われ、旧JA駐車場に各自治会からアルミ缶が持ち込まれました。PTA役員だけでなく、各自治会・祭典運営関係者等多くの方の御協力をいただいたことに感謝申し上げます。
第2回PTA資源回収・奉仕作業
2025年9月8日 16時13分9月6日(土)に第2回PTA資源回収と奉仕作業が行われました。朝早くから各戸を回っての資源回収のおかげで、たくさんの資源が集まりました。また、暑い中での草刈りやペンキ塗りなどの作業により、教育環境が整備されました。ありがとうございました。
事務室より