デジタル学校だより「三川っ子」

あいさつウィークの取組

2024年6月4日 17時15分

今週はあいさつウィークです。松の木委員会の呼び掛けで、あいさつ運動ボランティアが集まり、昇降口前で朝のあいさつ運動を行っています。元気なあいさつの声が響きわたります。

IMG_9014

6月4日(火)の給食

2024年6月4日 12時05分

今日の献立は、「ロールパン、牛乳、ポークビーンズ、とうもろこし、キャベツのサラダ」です。いただきます。IMG_1513

地元企業からの贈り物

2024年6月3日 13時23分

袋井市友永に工場がある、医療機器メーカー「カーディナルヘルス株式会社」より、トートバッグと仕切り用クリアボードの寄贈を受けました。カーディナルヘルス株式会社は、昨年度末に今の6年生が、理科の学習「人のたんじょう」の学習の一環で講座を依頼したことが縁となり、三川小と連携する地域企業の一つとなっています。IMG_8994

6月3日(月)の給食

2024年6月3日 12時19分

今日の献立は、「ご飯、牛乳、鶏のから揚げ、きんぴらごぼう、豆腐の味噌汁」です。いただきます。IMG_1512

三川のおいしいお茶をいただきました

2024年6月1日 07時32分

茶受式が行われました。三川茶業振興会の方から、学校を代表して6年生が受け取りました。毎日の給食の時間にいただいたお茶を飲んでいます。お茶好きな子どもが多く、たくさん飲んでいます。

IMG_9012

5月31日(金)の給食

2024年5月31日 12時20分

今日の献立は、「麦ご飯、牛乳、鰊の照り焼き、豚肉と大根のたいたん、湯葉のすまし汁、抹茶クリーム大福」です。いただきます。IMG_1510

裁縫の技を教えてもらった

2024年5月30日 18時33分

5年生家庭科では、裁縫の学習が始まりました。針に糸を通す、布を縫う、玉どめをするといった活動に初挑戦。慣れない細かい作業でしたが、そこに地域ボランティア、保護者ボランティアの助けが入りました。ちょっとしたコツを教えていただきながら、裁縫の技術を習得していきました。

IMG_8985

PTAコーナー

今年度最後の懇談会

2025年2月17日 17時45分

学習発表会に引き続き、今年度最後の懇談会が行われました。懇談会

PTA運営委員会及び引継ぎ会

2025年2月14日 20時14分

令和6・7年度のPTA役員が一堂に会し、令和6年度の振り返りと令和7年度の活動計画について話合いが行われました。新会長からは「三川小を盛り上げていきたい」とあいさつがありました。令和7年度はPTA組織が大きく変わります。新会長のもと、子供たちのためにPTA一丸となって活動に取り組んでいきたいと思います。

PTA運営委員会