デジタル学校だより「三川っ子」

9月11日(水)の給食

2024年9月11日 12時05分

今日の献立は、「ご飯、牛乳、いわしの生姜煮、アーモンド和え、はりはり汁」です。いただきます。IMG_1678

教育実習生による実習授業が始まる

2024年9月10日 19時31分

以前お伝えしたように、9月2日から始まった大学生の実習生による教育実習も折り返し地点。先週は教員の授業を参観して学ぶことが多かったのですが、今週は実習生による授業が行われています。今日の実習授業は4年生理科の学習で、水蒸気とはどのようなものか学ぶための実験を行いました。今後、他教科の授業も行い、教員になるための経験を積んでいきます。

0910実習生授業

9月10日(火)の給食

2024年9月10日 12時22分

今日の献立は、「ロールパン、牛乳、厚揚げのチーズ焼き、ポテトサラダ、豆乳コーンチャウダー」です。いただきます。IMG_1675

読書を楽しむ

2024年9月9日 16時27分

9月になっても熱中症指数が高い日が続き、昼休みは屋外遊びができません。昼休みは読書をして過ごす子が多くいます。三川小では読書をすると、書名やページ数を「読書カード」に記入することになっています。1か月の読書目標冊数は、 低学年:10冊以上、中学年:8冊以上、高学年:5冊以上となっています。読書カードは月末に家庭に持ち帰ることになっているので、どれくらい読書をしているのか是非御覧ください。

0909読書

9月9日(月)の給食

2024年9月9日 12時28分

今日の献立は、「ご飯、牛乳、ポークカレー、富士山コロッケ、コーンサラダ」です。いただきます。IMG_1674

資源回収・奉仕作業への御協力ありがとうございました

2024年9月7日 10時46分

第2回PTA資源回収・奉仕作業が行われました。資源回収では車からの搬出方法等の変更点がありましたが、保護者の皆さんの御協力で、スムーズに行われました。また、続いて行われた奉仕作業も暑い中でしたが作業がはかどり、環境が整備されました。朝早くから作業をしていただきありがとうございました。

0907資源回収

0907奉仕作業

たてわり清掃リーダー会

2024年9月6日 19時36分

後期のたてわり清掃リーダー会が行われました。各清掃場所のリーダーが、たてわり班メンバーをどのように役割分担すればよいかを考えました。教室、廊下、階段、昇降口、運動場・・・清掃場所はとてもたくさんあります。このタイミングでリーダーが清掃の仕方をよく考えることは、学校をきれいに保つためにとても大切なことです。

0906清掃リーダー会

PTAコーナー

第1回奉仕作業

2025年6月20日 15時51分

6月14日に奉仕作業を行いました。
大谷、萱間の皆様、御協力ありがとうございました。
5・6年生は側溝の掃除や刈り取った草集めを手伝ってくれました。
伸びていた草木もすっきりしてよかったです。10000003591000000355

第1回資源回収

2025年6月16日 08時37分

6月14日(土)に第1回目の資源回収が行われました。天候が心配されましたが、予定通り行うことができました。地域の皆様、PTA会員の皆様、先生方、ご協力ありがとうございました。次回9月6日(土)もよろしくお願いいたします。
図 11, 画像