デジタル学校だより「三川っ子」

予告なしの避難訓練

2024年10月3日 19時35分

今年度初めて、予告なしの避難訓練を実施しました。地震とそれに伴う火災も発生したという、複合型の避難訓練。降雨が激しかったので体育館への避難指示を出すという、これも初めての設定でした。どのような状況であっても、自分の命を守るための最善策をとることができるよう指導をしていきたいと思います。

1003避難訓練11003避難訓練

9月3日(木)の給食

2024年10月3日 12時43分

今日の献立は、「ご飯、牛乳、シイラのドレッシング焼き、里芋のそぼろ煮、玉ねぎの味噌汁」です。いただきます。IMG_1698

幼稚園児の避難先は三川小

2024年10月2日 19時53分

三川幼稚園で水害対策の避難訓練が行われました。敷地川が氾濫するなどの水害を想定し、園児たちは三川小学校の校舎3階に避難をしました。静かに素早く行動し、先生の指示を一生懸命聞く、すばらしい姿が見られました。

1002幼稚園避難訓練

体力テストがんばった

2024年10月2日 18時35分

全学年で体力テストを行いました。50m走やボール投げ、立ち幅跳びなどの種目に挑戦しました。子供たちは「新記録が出た!」「全力を出し切れた」など、笑顔で報告してくれました。思い切り体を動かし、しっかり体力をつけること、今後の成長にとって大切なことです。ぜひ、御家庭でも親子一緒にたくさん体を動かしてください。

1002体力テスト

10月2日(水)の給食

2024年10月2日 12時05分

今日の献立は、「ご飯、牛乳、イカフライ、磯香和え、沢煮椀」です。いただきます。IMG_1696

ダメ!薬物・酒・たばこ

2024年10月1日 19時18分

6年生が薬学講座を行いました。薬剤師の渡辺さんと袋井警察生活安全課の森田さんを講師に迎え、薬物の危険性や、酒・たばこの健康被害について学びました。2週間後には祭典を控え、大人から酒やたばこを勧められたらどのように断るか、ロールプレイを通して学ぶ場面もありました。

10016年薬学講座310016年薬学講座

10月1日(火)の給食

2024年10月1日 12時31分

今日の献立は、「麦ご飯、牛乳、蓮根入り鶏つくね、大根の胡麻和え、豆腐とチンゲンサイの味噌汁」です。いただきます。IMG_1695

PTAコーナー

アルミ缶回収 御協力ありがとうございました

2025年10月14日 18時18分

三川地区の祭典において、PTAによるアルミ缶回収が行われました。13日には、朝から各自治会で祭典の片付けが行われ、旧JA駐車場に各自治会からアルミ缶が持ち込まれました。PTA役員だけでなく、各自治会・祭典運営関係者等多くの方の御協力をいただいたことに感謝申し上げます。

1013アルミ缶回収

第2回PTA資源回収・奉仕作業

2025年9月8日 16時13分

9月6日(土)に第2回PTA資源回収と奉仕作業が行われました。朝早くから各戸を回っての資源回収のおかげで、たくさんの資源が集まりました。また、暑い中での草刈りやペンキ塗りなどの作業により、教育環境が整備されました。ありがとうございました。

0906資源回収

0906奉仕作業