デジタル学校だより「三川っ子」

元気いっぱい!3学期がスタート

2025年1月7日 18時32分

3学期がスタートしました。始業式をオンラインで行いました。嶋田修校長からは「やりたいこと」「挑戦したいこと」「続けたいこと」を見つけ、それをやり抜く3学期にしてほしいという話がありました。(内容については、本HP「学校だより」を御覧ください)その後、3人の代表児童が、抱負を発表しました。3人の新しい年へ向けたやる気が伝わるすばらしい発表でした。

また、今日は集団下校を行いました。3学期も引き続き、通学班リーダーを中心に安全な登下校が行われるとよいと思います。

0107始業式

0107集団下校

スタート準備は万全

2025年1月6日 13時03分

いよいよ明日から3学期がスタート。各教室・校舎外の環境整備も行われ、子供たちを迎える準備が整いました。子供たちが元気に登校してくることを待っています。

0106教室掲示

1006清掃

3学期のスタートを待ちわびて

2025年1月4日 15時13分

冬休みも終わりが見えてきました。学校はまだ静まり返っていますが、子供たちの元気な声が響き渡るのを心待ちにしています。

0104 校舎0104竹馬

新年あけましておめでとうございます

2025年1月2日 11時16分

穏やかなお正月を迎えています。空も青く澄み渡っています。

お正月休み期間にもかかわらず、本HPを閲覧してくださっている方が多くいらっしゃるのが驚きです。本校に関心をもっていただいていることに感謝申し上げます。本年も引き続き三川小学校の教育活動への御協力よろしくお願いいたします。

0102校舎

0102花壇

学校の環境整備④

2024年12月27日 15時54分

冬休みも学校は動き続けます。図書室では、「まちじゅう図書館」事業に向けた準備が進められ、図書室内の全ての本にICタグを貼付する作業が行われています。今週は連日の作業となっており、6000冊を超える蔵書にタグが付けられています。

さて、今年の投稿はこれが最後。

今年も三川小学校の教育活動への御理解・御協力、そしてこのHP閲覧ありがとうございました。よいお年をお迎えください。

1227図書室整備

学校の環境整備③

2024年12月27日 10時48分

冬休みも学校は動き続けます。業者による教室内の整備、火災報知機の点検、給食配膳室の大掃除・・・

1221カーテンレール

学校の環境整備②

2024年12月25日 10時41分

冬休みでも学校は動き続けています。業者により樹木の手入れが行われました。運動場南側のセンダンが横に大きく枝を広げ、バックネットを破るほどに成長してしまったため、また、校舎東側のマツも横に大きく枝を広げていたため、それぞれ手入れを行いました。

1221樹木伐採

PTAコーナー

アルミ缶回収 御協力ありがとうございました

2025年10月14日 18時18分

三川地区の祭典において、PTAによるアルミ缶回収が行われました。13日には、朝から各自治会で祭典の片付けが行われ、旧JA駐車場に各自治会からアルミ缶が持ち込まれました。PTA役員だけでなく、各自治会・祭典運営関係者等多くの方の御協力をいただいたことに感謝申し上げます。

1013アルミ缶回収

第2回PTA資源回収・奉仕作業

2025年9月8日 16時13分

9月6日(土)に第2回PTA資源回収と奉仕作業が行われました。朝早くから各戸を回っての資源回収のおかげで、たくさんの資源が集まりました。また、暑い中での草刈りやペンキ塗りなどの作業により、教育環境が整備されました。ありがとうございました。

0906資源回収

0906奉仕作業