デジタル学校だより「三川っ子」

5月26日(月)の給食

2025年5月26日 12時05分

今日の献立は「ご飯、牛乳、あつあげコロコロマーボー、きびなごフライ、野菜のピリ辛いため」です。いただきます。IMG_2218

救命救急法講習会

2025年5月23日 17時14分

袋井消防署で、三川小教員が救命救急法講習を受けました。子供の心肺が停止した場合の対応として、心肺蘇生法やAEDの使い方を学びました。小学校では毎年、水泳の授業が始まる前のこの時期に、教員対象の講習会を行い、緊急事態に備えます。

0523救急法

5月23日(金)の給食

2025年5月23日 12時05分

今日の献立は「中華麺、牛乳、春巻き、キュウリの中華和え、しょうゆラーメンスープ」です。いただきます。IMG_2210

英語でたくさん話したよ

2025年5月22日 19時36分

6年生と静岡言語学院の留学生との交流が行われました。今回は校舎のあちらこちらを、6年生が案内してあげるという活動。英語を使ってがんばって説明する6年生の姿が見られました。考えてみてください。外国人留学生に「給食の配膳室」を英語で紹介するとしたら、どのように話しますか?

0522言語学院交流

5月22日(木)の給食

2025年5月22日 12時05分

今日の献立は「ご飯、牛乳、袋井ポークの甘酢炒め、小松菜の和え物、袋井のおいしさいっぱい味噌汁」です。いただきます。IMG_2209

マツの剪定

2025年5月21日 19時39分

学校敷地南側に並ぶ松の剪定が行われ、見た目にもずいぶんすっきりしました。11本の松が対象で、ゴールデンウィークの頃から少しずつ作業が進められてきました。本校での大規模な松の剪定は5年ぶり。業者によると「剪定により、台風などの強風にも耐えうる形になった」とのことです。子供たちは「松が『マツノッキー』(児童会キャラクター)になった」とうれしそう。『マツノッキー』とはどんなキャラクターか聞いてみてください。

0521マツの剪定

5月21日(水)の給食

2025年5月21日 12時05分

今日の献立は「麦ご飯、牛乳、ししゃもの磯部揚げ、ゆかり和え、はりはり汁」です。いただきます。IMG_2197

PTAコーナー

第2回PTA資源回収・奉仕作業

2025年9月8日 16時13分

9月6日(土)に第2回PTA資源回収と奉仕作業が行われました。朝早くから各戸を回っての資源回収のおかげで、たくさんの資源が集まりました。また、暑い中での草刈りやペンキ塗りなどの作業により、教育環境が整備されました。ありがとうございました。

0906資源回収

0906奉仕作業

第1回奉仕作業

2025年6月20日 15時51分

6月14日に奉仕作業を行いました。
大谷、萱間の皆様、御協力ありがとうございました。
5・6年生は側溝の掃除や刈り取った草集めを手伝ってくれました。
伸びていた草木もすっきりしてよかったです。10000003591000000355