デジタル学校だより「三川っ子」

学期末のお持ち帰り

2024年12月18日 20時04分

いよいよ2学期も残すところ2日となりました。今週に入って、図工作品や書道の道具、鍵盤ハーモニカなどを計画的に持ち帰っています。荷物が多くて大変ですが、これはいつの時代も、どこの地域も変わらぬ光景。地域の方にとっては、たくさんの荷物を抱える小学生の姿を見ると、長期休みに入るのだなと感じることでしょう。

1218持ち帰り

12月18日(水)の給食

2024年12月18日 12時05分

今日の献立は「ご飯、牛乳、ししゃもの磯部揚げ、胡麻和え、親子煮」です。いただきます。IMG_1869

発電のしくみを知ったよ

2024年12月17日 18時01分

6年生理科では「電気とわたしたちのくらし」の学習を進めています。手回し発電機キッドを組み立てて、電球に明かりをつけました。「電気を自分でつくることができるなんてすごい」「発電所も同じ仕組みでたくさんの電気をつくっているのか」などと話しながら、楽しそうに学習を進めていました。

1217理科6年電気

12月17日(火)の給食

2024年12月17日 12時05分

今日の献立は「ロールパン、牛乳、どまんなかカレーシチュー、コールスロー、ごぼうチップス」です。いただきます。IMG_1868

2学期最後の読み聞かせ

2024年12月16日 18時33分

今日の朝、2学期最後の読み聞かせが行われました。クリスマス直前ということでクリスマスにまつわるお話、先日2年生が掛川花鳥園に行ったことに合わせて鳥にまつわるお話など、いつも選書には御配慮いただいています。「語るんジャー」の皆様、2学期も毎週ありがとうございました。

1216読み聞かせ

12月16日(月)の給食

2024年12月16日 12時05分

今日の献立は「ご飯、牛乳、さんが焼き、こんにゃくの和え物、けんちん汁、ヨーグルト」です。いただきます。IMG_1867

正門周辺きれいになりました

2024年12月14日 10時21分

地域にお住いの、大場さんと中村さんが、朝早くから正門周辺の環境整備をしてくださいました。県道沿いは車の往来が激しく、普段はなかなか手をつけられないのですが、そんな場所まできれいにしてくださいました。ありがとうございました。

1214大場さん奉仕作業

PTAコーナー

今年度最後の懇談会

2025年2月17日 17時45分

学習発表会に引き続き、今年度最後の懇談会が行われました。懇談会

PTA運営委員会及び引継ぎ会

2025年2月14日 20時14分

令和6・7年度のPTA役員が一堂に会し、令和6年度の振り返りと令和7年度の活動計画について話合いが行われました。新会長からは「三川小を盛り上げていきたい」とあいさつがありました。令和7年度はPTA組織が大きく変わります。新会長のもと、子供たちのためにPTA一丸となって活動に取り組んでいきたいと思います。

PTA運営委員会