デジタル学校だより「三川っ子」

夏の花を植えたよ

2025年6月17日 17時20分

学校花壇では春の花が咲き終わり、夏の花への植え替えをしています。今日、植え替えをしてくれたのはひまわり・たんぽぽ学級の子供たちです。花壇に穴を掘って、ポットから土をこぼさないようにそっと植えていました。上級生が下級生にやさしく植え方を教える姿も見られました。マリーゴールド、ジニア、ブルーサルビア・・・これから暑くなる夏を越え、10月頃まで咲き続ける花たちです。

花の苗植え

6月17日(月)の給食

2025年6月17日 12時05分

今日の献立は「緑茶ロールパン、牛乳、ツナチーズオムレツ、コーンポテト、チンゲンサイのクリームスープ」です。いただきます。IMG_2275

ごみはどう処理されている?

2025年6月16日 18時33分

4年生が中遠クリーンセンターで社会見学を行いました。子供たちが、ごみの処理がどのように行われているか理解し、自分たちの生活とごみ問題との関りに気付き、ごみを減らすなど、現代社会の課題を解決しようとする態度を養います。子供たちからは、「焼却炉にクレーンでごみを投入するところが、すごい迫力だった」「ごみを処理するのにたくさんのお金や労力がかかっていることがわかった」などの声が聞かれました。

0616クリーンセンター

6月16日(月)の給食

2025年6月16日 12時05分

今日の献立は「ご飯、牛乳、かつおの南蛮漬け、小松菜と椎茸のピリ辛和え、豆腐のすまし汁」です。いただきます。IMG_2274

学校のまわりを探検しよう

2025年6月13日 17時23分

2年生の生活科で、学校周辺のお店や公共施設を訪問しました。コミセン、にしたな、郵便局などを3グループにわかれて巡りました。それぞれの場所では、子供たちのインタビューに丁寧に答えていただきました。また、この活動を行うにあたって、多くの保護者の皆さんに見守りボランティアに御協力いただきました。ありがとうございました。

6013学区探検2年

6月13日(金)の給食

2025年6月13日 12時05分

今日の献立は「ご飯、牛乳、卵焼き、きゅうりのひたひた、高野豆腐の煮物」です。いただきます。IMG_2273

俳句を作ったよ

2025年6月12日 19時01分

5年生国語では、俳句を作っています。俳句は「季語」を入れるのが鉄則。夏の季語を使い、スイカ割りや、夏祭り、海釣りなどの情景を思い浮かべて俳句を作っていました。友達と紹介し合い、「楽しい思いが伝わってくる」「リズム感があっていいね」などと、互いの作品の感想を言い合っていました。

0612俳句づくり

PTAコーナー

アルミ缶回収 御協力ありがとうございました

2025年10月14日 18時18分

三川地区の祭典において、PTAによるアルミ缶回収が行われました。13日には、朝から各自治会で祭典の片付けが行われ、旧JA駐車場に各自治会からアルミ缶が持ち込まれました。PTA役員だけでなく、各自治会・祭典運営関係者等多くの方の御協力をいただいたことに感謝申し上げます。

1013アルミ缶回収

第2回PTA資源回収・奉仕作業

2025年9月8日 16時13分

9月6日(土)に第2回PTA資源回収と奉仕作業が行われました。朝早くから各戸を回っての資源回収のおかげで、たくさんの資源が集まりました。また、暑い中での草刈りやペンキ塗りなどの作業により、教育環境が整備されました。ありがとうございました。

0906資源回収

0906奉仕作業