デジタル学校だより「三川っ子」

買い物に出掛けたよ!

2025年4月28日 18時37分

ひまわり・たんぽぽ学級の子供たちが、学校近くの「しんしん」に出掛け、買い物をしました。買った物は野菜の苗。学校菜園でキュウリやナス等の夏野菜を育てようと、計画を立てました。昨年度は、収穫した夏野菜を使ってカレーパーティーを開きました。今年はどんな計画を立てているのでしょうか。楽しみですね。

0428ひまたんたんけん

4月28日(月)の給食

2025年4月28日 12時05分

今日の献立は「ご飯、牛乳、大豆と鶏肉の甘辛揚げ、じゃがいもとふきの土佐煮、豚汁」です。いただきます。IMG_2111

楽しい読書

2025年4月25日 17時54分

袋井市では「まちじゅう図書館」事業を進め、市民に読書を推奨しています。三川小学校では、今年度読書の時間を拡充するため、昼休み後の「みつかわタイム」にも新たに読書時間を設定しています。読書する習慣が身に付き、学校だけでなく、家庭でも読書する時間がとれるとよいですね。

0425読書

4月25日(金)の給食

2025年4月25日 12時05分

今日の献立は「ソフト麺、牛乳、ミートソース、コーンポテト、コールスロー」です。いただきます。IMG_2108

1年生を迎える会の準備

2025年4月24日 19時18分

全校集会「1年生を迎える会」に向け、各学年で準備を進めています。会場の飾りつけ、プレゼント作り、出し物の練習など、役割が決まっています。このうち5年生は、会の中で「学校紹介」を担当します。これまで昼休みなどを使って、先生にインタビューしたり、学校クイズを考えたりしてきたことをつなぎ合わせ、大まかな流れの確認をしていました。最初にしてはまずまずのでき。5月2日の本番に向け、さらに工夫を取り入れ、よりよいものにしていきます。

0424一迎会準備

4月24日(木)の給食

2025年4月24日 12時05分

今日の献立は「ご飯、牛乳、鯖の煮付け、小松菜のひたひた、山菜汁」です。いただきます。IMG_2107

交通安全リーダーと語る会

2025年4月23日 19時27分

5・6年生、PTA地区役員、交通安全指導員、三川駐在所員等が参加し「交通安全リーダーと語る会」が行われました。地図を広げて、各地区の危険個所や問題点、その対策について話し合いました。三川駐在所員の佐藤様から、交通安全意識を高めることの必要性についてお話をいただき、リーダーとしての自覚をもちました。

0423交通安全を語る会

PTAコーナー

第2回PTA資源回収・奉仕作業

2025年9月8日 16時13分

9月6日(土)に第2回PTA資源回収と奉仕作業が行われました。朝早くから各戸を回っての資源回収のおかげで、たくさんの資源が集まりました。また、暑い中での草刈りやペンキ塗りなどの作業により、教育環境が整備されました。ありがとうございました。

0906資源回収

0906奉仕作業

第1回奉仕作業

2025年6月20日 15時51分

6月14日に奉仕作業を行いました。
大谷、萱間の皆様、御協力ありがとうございました。
5・6年生は側溝の掃除や刈り取った草集めを手伝ってくれました。
伸びていた草木もすっきりしてよかったです。10000003591000000355