デジタル学校だより「三川っ子」

6月12日(木)の給食

2025年6月12日 12時05分

今日の献立は「麦ご飯、牛乳、マーボー豆腐、ごぼうの唐揚げ、チンゲンサイの中華炒め」です。いただきます。IMG_2272

幼小中一貫教育のめざすもの

2025年6月11日 19時05分

袋井市では、幼小中一貫教育を推進しています。今日は周南たちばな学園の研修会が行われ、小中学校の教員、公立・私立園の職員が周南中学校に集まりました。周南たちばな学園の子供たちにとって、保育園・幼稚園の入園から中学校卒業まで、連続性のある教育を行うためには、どのようなことが必要か話し合いました。

袋井市の幼小中一貫教育についてはこちらからhttps://www.city.fukuroi.shizuoka.jp/kosodate_kyoiku/YouShoChu_Ikkan/11811.html

0611一貫研

6月11日(水)の給食

2025年6月11日 12時05分

今日の献立は「ご飯、牛乳、いわしの梅おかか煮、胡麻和え、沢煮椀」です。いただきます。IMG_2266

マットあそび楽しいね

2025年6月10日 17時34分

1年生の体育では「マットをつかった運動あそび」の学習をしています。マットに背中や腹などをつけて、いろいろな方向に転がったり、手や背中で支えて体を支えたりしながら、運動経験が少ない1年生が、様々な感覚を身に付けていきます。「アザラシになってみよう」「次はダンゴムシになってみよう」などと、動物になりきってマットあそびを楽しんでいました。

0610体育1年

6月10日(火)の給食

2025年6月10日 12時05分

今日の献立は「りんごチップパン、牛乳、アスパラガスのグラタン、チンゲンサイとコーンのサラダ、ABCスープ」です。いただきます。IMG_2265

メダカが生まれた

2025年6月9日 16時29分

5年生理科「魚のたんじょう」の学習では、メダカを育て、産んだ卵の変化を観察しています。今朝、卵からメダカの赤ちゃんが生まれました。これまで、目ができ、背骨になる部分ができ、心臓が動き出すといったように、少しずつの変化を観察してきました。子供たちは、魚の発生や成長について理解し、生命誕生の不思議を味わっていると思います。

0609メダカ

6月9日(月)の給食

2025年6月9日 12時05分

今日の献立は「ご飯、牛乳、ピーマンの肉詰めフライ、じゃがいもの土佐煮、けんちん汁」です。いただきます。IMG_2264

PTAコーナー

アルミ缶回収 御協力ありがとうございました

2025年10月14日 18時18分

三川地区の祭典において、PTAによるアルミ缶回収が行われました。13日には、朝から各自治会で祭典の片付けが行われ、旧JA駐車場に各自治会からアルミ缶が持ち込まれました。PTA役員だけでなく、各自治会・祭典運営関係者等多くの方の御協力をいただいたことに感謝申し上げます。

1013アルミ缶回収

第2回PTA資源回収・奉仕作業

2025年9月8日 16時13分

9月6日(土)に第2回PTA資源回収と奉仕作業が行われました。朝早くから各戸を回っての資源回収のおかげで、たくさんの資源が集まりました。また、暑い中での草刈りやペンキ塗りなどの作業により、教育環境が整備されました。ありがとうございました。

0906資源回収

0906奉仕作業