デジタル学校だより「三川っ子」

パラスポーツを体験した

2025年6月2日 16時23分

5年生がパラスポーツである「アンプティサッカー」について学びました。「アンプティサッカー」とは、手や脚がない方によるサッカーのこと。静岡FIDサッカー理事長の瀬戸脇さんと、アンプティサッカー選手の村松さんが講師となり授業が展開されました。村松さんは交通事故で左脚を切断。その後アンプティサッカーと出会い、のめり込んでいったそうです。授業では全員がクラッチと呼ばれる杖を使って、走ったり、ボールパスに挑戦したりしました。村松さんは「困難に直面しても、前向きに乗り越えてほしい」と子供たちに語り掛けました。

0602アンプティサッカー

6月2日(月)の給食

2025年6月2日 12時05分

今日の献立は「ご飯、牛乳、いかとカシューナッツの甘辛和え、塩昆布和え、はりはり汁」です。いただきます。IMG_2255

三川茶の贈呈

2025年5月31日 13時37分

三川茶業組合、JA職員が来校し、新茶の贈呈式が行われました。6年生の代表児童が校長室で、三川茶業組合の役員さんから今年の新茶約10㎏を受け取りました。茶業組合から毎年いただく茶は、年間を通して給食の際に淹れていただき、子供たちも飲んでいます。ありがとうございます。

0530茶贈呈式

5月30日(金)の給食

2025年5月30日 12時05分

今日の献立は「麦ご飯、牛乳、チキンカレー、野菜ソテー、フルーツヨーグルト」です。いただきます。IMG_2254

登下校中に不審者に遭遇したら

2025年5月29日 19時04分

1・3・5年生を対象に、児童が不審者から身を守る方法を知ることを目的に防犯教室を行いました。防犯ブザーの使い方、不審者からの逃げ方などについて、講話を聴いたり、映像を見たりしながら学びました。講師は、先日の防犯訓練でもお世話になった、森田さんです。今週は、防犯教室や交通安全教室など、安全についてたくさん学びました。

0529防犯教室

5月29日(木)の給食

2025年5月29日 12時05分

今日の献立は「ご飯、牛乳、にしんのみりん焼き、キャベツの和え物、新じゃがの煮物」です。いただきます。IMG_2239

交通安全に心掛けよう

2025年5月28日 18時28分

交通安全教室が行われました。1・2年生は道路の歩行について、学校周辺を実際に歩きながら学びました。3・4年生は運動場で自転車の安全確認について、5・6年生は学校周辺道路で自転車の乗り方についてそれぞれ学びました。袋井警察署交通指導員や三川交通指導隊の皆さんから丁寧に指導したいただきました。

0528交通教室

PTAコーナー

アルミ缶回収 御協力ありがとうございました

2025年10月14日 18時18分

三川地区の祭典において、PTAによるアルミ缶回収が行われました。13日には、朝から各自治会で祭典の片付けが行われ、旧JA駐車場に各自治会からアルミ缶が持ち込まれました。PTA役員だけでなく、各自治会・祭典運営関係者等多くの方の御協力をいただいたことに感謝申し上げます。

1013アルミ缶回収

第2回PTA資源回収・奉仕作業

2025年9月8日 16時13分

9月6日(土)に第2回PTA資源回収と奉仕作業が行われました。朝早くから各戸を回っての資源回収のおかげで、たくさんの資源が集まりました。また、暑い中での草刈りやペンキ塗りなどの作業により、教育環境が整備されました。ありがとうございました。

0906資源回収

0906奉仕作業