新着情報 NEW‼
デジタル学校だより「三川っ子」
資源回収・奉仕作業への御協力ありがとうございました
2024年9月7日 10時46分第2回PTA資源回収・奉仕作業が行われました。資源回収では車からの搬出方法等の変更点がありましたが、保護者の皆さんの御協力で、スムーズに行われました。また、続いて行われた奉仕作業も暑い中でしたが作業がはかどり、環境が整備されました。朝早くから作業をしていただきありがとうございました。
たてわり清掃リーダー会
2024年9月6日 19時36分後期のたてわり清掃リーダー会が行われました。各清掃場所のリーダーが、たてわり班メンバーをどのように役割分担すればよいかを考えました。教室、廊下、階段、昇降口、運動場・・・清掃場所はとてもたくさんあります。このタイミングでリーダーが清掃の仕方をよく考えることは、学校をきれいに保つためにとても大切なことです。
9月6日(金)の給食
2024年9月6日 12時05分今日の献立は、中華麺、牛乳、餃子、リャンバンサンスウ、味噌ラーメンスープ」です。いただきます。
各教科の学習が本格化
2024年9月5日 19時49分2学期が始まって間もなく1週間がたとうとしています。最初は、身体測定や係活動の役割決め等、準備時間といえる活動もありましたが、今は夏休み気分もすっかり吹き飛び、各教科の学習も、学校生活も軌道に乗り出しました。4年生の教室では、1学期の総合的な学習で三川地区の自然のすばらしさを実感した経験を踏まえ、今後この自然をどのように守っていけばよいか、具体的な行動を考える活動を行っています。
9月5日(木)の給食
2024年9月5日 12時05分今日の献立は、「ご飯、牛乳、厚揚げのそぼろがけ、胡麻和え、かぼちゃの味噌汁」です。いただきます。
教育実習生が学んでいます
2024年9月4日 19時11分9月2日から大学生1名が教育実習を行っています。4年生の教室を中心として学んでいます。4年生の子供たちとはすっかり打ち解け、休み時間や給食中の会話も弾みます。実習は3週間の予定。今後、実習授業も行っていきます。
9月4日(水)の給食
2024年9月4日 12時05分今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ししゃもの磯部揚げ、きゅうりのひたひた、肉じゃが」です。いただきます。
学校だより
PTAコーナー
アルミ缶回収 御協力ありがとうございました
2025年10月14日 18時18分三川地区の祭典において、PTAによるアルミ缶回収が行われました。13日には、朝から各自治会で祭典の片付けが行われ、旧JA駐車場に各自治会からアルミ缶が持ち込まれました。PTA役員だけでなく、各自治会・祭典運営関係者等多くの方の御協力をいただいたことに感謝申し上げます。
第2回PTA資源回収・奉仕作業
2025年9月8日 16時13分9月6日(土)に第2回PTA資源回収と奉仕作業が行われました。朝早くから各戸を回っての資源回収のおかげで、たくさんの資源が集まりました。また、暑い中での草刈りやペンキ塗りなどの作業により、教育環境が整備されました。ありがとうございました。
事務室より