デジタル学校だより「三川っ子」

9月12日(木)の給食

2024年9月12日 12時05分

今日の献立は、「どんどろけ飯、牛乳、いかのレモンだれ、大根の和え物、のりふで」です。いただきます。IMG_1679

1年生に楽しんでもらうために

2024年9月11日 13時41分

2年生の生活科では「おもちゃランドをつくろう」と、牛乳パックや空き容器、ペットボトル等を使って、手作りおもちゃを作っています。子供たちは、おもちゃがスムーズに動いたり、遠くに飛んだりするように、何度も試していました。今後、1年生と一緒におもちゃランドで楽しめるように準備を進めていきます。

09112年生活科

9月11日(水)の給食

2024年9月11日 12時05分

今日の献立は、「ご飯、牛乳、いわしの生姜煮、アーモンド和え、はりはり汁」です。いただきます。IMG_1678

教育実習生による実習授業が始まる

2024年9月10日 19時31分

以前お伝えしたように、9月2日から始まった大学生の実習生による教育実習も折り返し地点。先週は教員の授業を参観して学ぶことが多かったのですが、今週は実習生による授業が行われています。今日の実習授業は4年生理科の学習で、水蒸気とはどのようなものか学ぶための実験を行いました。今後、他教科の授業も行い、教員になるための経験を積んでいきます。

0910実習生授業

9月10日(火)の給食

2024年9月10日 12時22分

今日の献立は、「ロールパン、牛乳、厚揚げのチーズ焼き、ポテトサラダ、豆乳コーンチャウダー」です。いただきます。IMG_1675

読書を楽しむ

2024年9月9日 16時27分

9月になっても熱中症指数が高い日が続き、昼休みは屋外遊びができません。昼休みは読書をして過ごす子が多くいます。三川小では読書をすると、書名やページ数を「読書カード」に記入することになっています。1か月の読書目標冊数は、 低学年:10冊以上、中学年:8冊以上、高学年:5冊以上となっています。読書カードは月末に家庭に持ち帰ることになっているので、どれくらい読書をしているのか是非御覧ください。

0909読書

9月9日(月)の給食

2024年9月9日 12時28分

今日の献立は、「ご飯、牛乳、ポークカレー、富士山コロッケ、コーンサラダ」です。いただきます。IMG_1674

PTAコーナー

アルミ缶回収 御協力ありがとうございました

2025年10月14日 18時18分

三川地区の祭典において、PTAによるアルミ缶回収が行われました。13日には、朝から各自治会で祭典の片付けが行われ、旧JA駐車場に各自治会からアルミ缶が持ち込まれました。PTA役員だけでなく、各自治会・祭典運営関係者等多くの方の御協力をいただいたことに感謝申し上げます。

1013アルミ缶回収

第2回PTA資源回収・奉仕作業

2025年9月8日 16時13分

9月6日(土)に第2回PTA資源回収と奉仕作業が行われました。朝早くから各戸を回っての資源回収のおかげで、たくさんの資源が集まりました。また、暑い中での草刈りやペンキ塗りなどの作業により、教育環境が整備されました。ありがとうございました。

0906資源回収

0906奉仕作業