デジタル学校だより「三川っ子」

じまんフェスティバル

2025年6月30日 14時17分

昼休みに、松の木委員会主催による「じまんフェスティバル」が行われました。前回計画していたにも関わらず、時間がなくてできなかった児童が発表しました。タイピング、チアダンス、フラフープなど、自分の特技を披露しました。超速のタイピングには、どよめきが起こりました。

0630自慢フェス3

6月30日(月)の給食

2025年6月30日 12時05分

今日の献立は「ご飯、牛乳、鶏とレバーのケチャップ和え、もやしの中華和え、春雨スープ、ヨーグルト」です。いただきます。IMG_2328

学校のリーダーとして

2025年6月27日 14時02分

今日の松風班(たてわり班)あそびは5年生の企画・運営で行われました。5年生が考えた遊びは、ドッジボールや鬼ごっこ、サッカーのPKなどです。場の設定はもちろん、ルール説明や審判などをがんばっていました。このような活動を通して、5年生はリーダーとしての自覚を高めていきます。

0627 松風班あそび

6月27日(金)の給食

2025年6月27日 12時05分

今日の献立は「ご飯、牛乳、ビビンバ、わかめスープ」です。いただきます。IMG_2323

初めてのくぎ打ち

2025年6月27日 07時12分

3年生の図画工作では「トントンどんどんくぎうって」の学習を進めています。木の板にくぎを打って、コリントゲームを作ります。木の板に色を塗ぬる、木に釘を打つ、金づちや釘を安全に使いながら自分の表現したいことを表すことをねらいとしています。初めてくぎを打つという子も多く、緊張しながらも楽しみながら取り組んでいました。

0626コリントゲーム

6月26日(木)の給食

2025年6月26日 12時05分

今日の献立は「ご飯、牛乳、さばの照り焼き、キャベツ炒め、大根の味噌汁、さくらんぼ」です。いただきます。IMG_2321

ボッチャ体験イベント

2025年6月25日 17時47分

福祉委員会主催の「ボッチャ体験イベント」が昼休みに開催されました。ボッチャは、年齢、性別、障がいのあるなしにかかわらず、全ての人が一緒に競い合えるスポーツで、パラリンピックの正式種目にもなっています。赤・青チームに分かれて、ジャックボールと呼ばれる白いボールに、自分のボールを投げたり、転がしたり、敵のボールをはじいたりして、いかに近くに置けるかを競いました。子供たちはボッチャの奥の深さを味わいながらゲームを楽しんでいました。

0626ボッチャ

PTAコーナー

第2回PTA資源回収・奉仕作業

2025年9月8日 16時13分

9月6日(土)に第2回PTA資源回収と奉仕作業が行われました。朝早くから各戸を回っての資源回収のおかげで、たくさんの資源が集まりました。また、暑い中での草刈りやペンキ塗りなどの作業により、教育環境が整備されました。ありがとうございました。

0906資源回収

0906奉仕作業

第1回奉仕作業

2025年6月20日 15時51分

6月14日に奉仕作業を行いました。
大谷、萱間の皆様、御協力ありがとうございました。
5・6年生は側溝の掃除や刈り取った草集めを手伝ってくれました。
伸びていた草木もすっきりしてよかったです。10000003591000000355