デジタル学校だより「三川っ子」

工夫をたくさん見つけたよ

2025年10月1日 17時36分

3年生が社会科見学を行いました。目的地はフードマーケットマム山梨店。店長さんがスーパーマーケットで行われている、売るための工夫をたくさん説明してくださいました。バックヤードも見学させたいただき、野菜や果物を梱包する、魚を3枚におろす、肉をカットしてパックするなどの作業を間近で見ることができました。よく行くお店ですが、視点を変えると、働く人の努力や工夫がたくさん見えてきました。

1001

10月1日(水)の給食

2025年10月1日 12時05分

今日の献立は「麦ご飯、牛乳、マーボー豆腐、レンコンしゅうまい、小松菜の中華和え」です。いただきます。IMG_2519

避難訓練

2025年9月30日 14時45分

昼休みに、敷地川の氾濫を想定した避難訓練を行いました。訓練開始の放送後、子供たちは静かに3階へ移動し、各教室で静かに待機しました。

袋井市ハザードマップによると、三川小学校周辺の浸水被害想定は3メートル。最悪の場合、校舎2階の高さまで浸水する可能があります。そのため、全校児童は3階に垂直避難するというわけです。水位が下がるまでの間、待機することになります。

0930避難訓練

9月30日(金)の給食

2025年9月30日 12時05分

今日の献立は「ロールパン、牛乳、トビウオのフリッター、チンゲンサイとコーンのサラダ、ポークビーンズ」です。いただきます。IMG_2518

4年生企画の松風班あそび

2025年9月29日 19時38分

午前中は雨が降り、開催が心配されましたが、今日の昼休みは松風班(1~6年生の異学年たてわり班)による遊びが行われました。王様ドッジボール、アメリカンドッジボール、だるまさんの一日などの遊びを4年生が提案し、4年生が進んで準備・運営を頑張りました。ところでアメリカンドッジボールって、アメリカとは関係ないこと知っていましたか?

0929松風班4年

9月29日(月)の給食

2025年9月29日 12時05分

今日の献立は「麦ご飯、牛乳、ビビンバの具、わかめスープ、ぶどう」です。いただきます。IMG_2517

久しぶりに竹一

2025年9月26日 19時33分

昼休みの竹一を久しぶりに実施できました。これまで連日の猛暑で、外遊びがほとんどできなかったのですが、ようやく暑さ指数が規定を下回り、今日は全校児童が運動場に出ました。久しぶりに外で体を動かすことができ、子供たちもいい笑顔でした。

0926竹一

PTAコーナー

アルミ缶回収 御協力ありがとうございました

2025年10月14日 18時18分

三川地区の祭典において、PTAによるアルミ缶回収が行われました。13日には、朝から各自治会で祭典の片付けが行われ、旧JA駐車場に各自治会からアルミ缶が持ち込まれました。PTA役員だけでなく、各自治会・祭典運営関係者等多くの方の御協力をいただいたことに感謝申し上げます。

1013アルミ缶回収

第2回PTA資源回収・奉仕作業

2025年9月8日 16時13分

9月6日(土)に第2回PTA資源回収と奉仕作業が行われました。朝早くから各戸を回っての資源回収のおかげで、たくさんの資源が集まりました。また、暑い中での草刈りやペンキ塗りなどの作業により、教育環境が整備されました。ありがとうございました。

0906資源回収

0906奉仕作業