デジタル学校だより「三川っ子」

学んできたことを発信しよう

2024年11月28日 20時19分

4年生の総合的な学習の時間は「三川の自然環境を守れ!」というテーマで学習を進めてきました。三川地区の生き物のこと、ごみのこと等、これまで学んできたことを、どのように情報発信していくかについて考えました。様々な意見の中から、話合いを進め、動画とガイドブックの作成をしていくことに決まりました。

1128総合4年

11月28日(木)の給食

2024年11月28日 12時05分

今日の献立は「麦ご飯、牛乳、厚揚げのあんかけ、きんぴらごぼう、大根のすまし汁」です。いただきます。IMG_1846

走り切った持久走記録会

2024年11月27日 18時56分

昨夜からの雨で開催が心配された持久走記録会ですが、朝早くからのグランド整備により、開催することができました。持久走は自分の気持ちとの闘い。練習では苦しくてもそれに打ち勝つ持久力をつけてきました。それぞれの学年に応じた距離を走り抜き、これまでの練習で積み上げてきた成果を発揮しました。記録会を運営するにあたり、保護者ボランティア、PTA役員の皆様の御協力をいただきました。ありがとうございました。

1127持久走1

1127持久走2

1127持久走3

11月27日(水)の給食

2024年11月27日 12時05分

今日の献立は「ご飯、牛乳、鶏肉のねぎ塩焼き、卯の花煮、白菜の味噌汁」です。いただきます。IMG_1845

ようこそ!おもちゃランドへ

2024年11月26日 19時45分

1年生が「おもちゃランド」を開き、来年度三川小へ入学予定の年長児を招待しました。保護者の方に付き添われて私立園年長児の参加もあり、大いに盛り上がりました。1年生が自分たちで考えたゲームや工作のコーナーが開かれ、「いらっしゃい!いらっしゃい!」と呼び込みの声が響きました。

1126おもちゃランド

11月26日(火)の給食

2024年11月26日 12時05分

今日の献立は「バーガーパン、牛乳、フィッシュフライ、タルタルソース、コールスロー、ミネストローネ」です。いただきます。IMG_1844

竹馬・一輪車を幼稚園児も一緒に

2024年11月25日 19時34分

昼休みに全校児童が竹馬・一輪車に挑戦する、通称「竹一」が行われました。三川幼稚園児も小学校の運動場に来て、同じ時間を過ごしています。小学生は縦割り班の活動として、上級生が下級生に竹馬・一輪車を教えていますが、上級生にとってはそれで手いっぱい。なかなか幼稚園児との交流というところまで到達していません。よりよい交流の機会となればよいのですが・・・。

1125竹一

PTAコーナー

PTA運営委員会

2025年1月20日 09時32分

1月17日19時よりPTA運営委員会を行いました。来年度の組織や方向性について話合いが行われました。

0117

参観・懇談会への参加ありがとうございました

2024年12月5日 17時09分

2学期末の授業参観・懇談会が行われました。多くの方の出席ありがとうございました。懇談会では、「家庭での過ごし方や、お小遣いのことなどについて話合いが行われ、参考になった」との声が聞かれました。

1205学級懇談会