新着情報 NEW‼
デジタル学校だより「三川っ子」
休み時間に地震が起こったら
2025年10月6日 13時57分先週は、洪水が発生した場合の避難訓練の様子を紹介しましたが、今日は巨大地震が発生した場合の避難訓練を行いました。それも、授業時間ではなく、休み時間に発生したら、という想定です。授業時間であれば、多くが教室からの避難になりますが、休み時間だと、それぞれの子供によって場所や状況が異なります。廊下、階段、体育館、運動場など、それぞれの場所での一次避難(その場での身の安全確保)と二次避難(安全な経路を通って運動場への移動)の方法があります。自分の命を守るための最善の方法を考えられる人にならなければなりません。
10月6日(月)の給食
2025年10月6日 12時05分今日の献立は「ご飯、牛乳、鮭の塩麹焼き、豚肉とさつまいもの煮物、むらくも汁、お月見デザート」です。いただきます。
クラブ活動楽しいな
2025年10月3日 15時19分4~6年生によるクラブ活動が行われました。伝統遊び・ゲームクラブのメンバーは、三川福寿会のみなさんとグランドゴルフを通して交流を図りました。小学生と福寿会の方でペアを作り、本格的な対抗戦を行いました。上位入賞者は後日、静岡新聞に掲載されるそうです。
10月3日(金)の給食
2025年10月3日 12時05分今日の献立は「うどん、牛乳、鶏肉の照り焼き、ごぼうチップス、カレーうどんの汁」です。いただきます。
ミシンの使い方がわかった
2025年10月2日 17時26分5年生の家庭科ではミシンを使った裁縫の学習を行っています。今日は、地域・保護者ボランティア12名にお越しいただき、ミシンの使い方を指導していただきました。ミシン1台につき、ほぼ1人ずつのボランティアがついてくださいました。安全配慮の見守り、手厚い指導をしていただきありがとうございました。
10月2日(木)の給食
2025年10月2日 12時05分今日の献立は「ご飯、牛乳、秋の具だくさん卵焼き、じゃこ炒め、厚揚げの煮物」です。いただきます。
工夫をたくさん見つけたよ
2025年10月1日 17時36分3年生が社会科見学を行いました。目的地はフードマーケットマム山梨店。店長さんがスーパーマーケットで行われている、売るための工夫をたくさん説明してくださいました。バックヤードも見学させたいただき、野菜や果物を梱包する、魚を3枚におろす、肉をカットしてパックするなどの作業を間近で見ることができました。よく行くお店ですが、視点を変えると、働く人の努力や工夫がたくさん見えてきました。
学校だより
PTAコーナー
アルミ缶回収 御協力ありがとうございました
2025年10月14日 18時18分三川地区の祭典において、PTAによるアルミ缶回収が行われました。13日には、朝から各自治会で祭典の片付けが行われ、旧JA駐車場に各自治会からアルミ缶が持ち込まれました。PTA役員だけでなく、各自治会・祭典運営関係者等多くの方の御協力をいただいたことに感謝申し上げます。
第2回PTA資源回収・奉仕作業
2025年9月8日 16時13分9月6日(土)に第2回PTA資源回収と奉仕作業が行われました。朝早くから各戸を回っての資源回収のおかげで、たくさんの資源が集まりました。また、暑い中での草刈りやペンキ塗りなどの作業により、教育環境が整備されました。ありがとうございました。
事務室より