新着情報 NEW‼
デジタル学校だより「三川っ子」
竹一チャレンジ
2021年9月30日 15時34分雨で延期になっていた2学期初の竹一チャレンジが行われました。快晴の空の下、自分の目標に向かって取り組みましした。今回のチャレンジで2名の名人が誕生しました。1・2年生は10月に行われる運動会でこれまでの成果を披露する場面もあるのて、より一層、頑張る姿が見られました。
授業改善に向けて
2021年9月22日 14時22分本校では「自分ごと」として学ぶ授業づくりを目指し、今年度は「対話による思考の深化」を重視しなら授業改善をすすめています。9月下旬には、多くのクラスで研究授業が行われました。
洪水時避難訓練
2021年9月14日 17時35分今回の避難訓練は、洪水時を想定し、行いました。本校は、近くに流れる敷地川が氾濫すると2階まで浸水する区域に指定されているので、今日の避難訓練では、学年毎にどの経路を通り、どこの教室に避難するかを確認しました。事前に洪水被害等の怖さを伝える指導も行ったこともあり、どの学年も真剣に取り組むことができました。
ハザードマップ.docx
給食指導【おいしい給食課】
2021年9月9日 16時23分おいしい給食課の栄養士さんが、本校の給食の残食量が多いことを気にかけてくださり、配膳の様子から指導をしていただきました。先ずは食缶にある量を配ることで、その学年の適正量を知ることが必要であることを教えていただきました。今まで食べていた量と比べて、もう少し食べなければならないことを知った子どもたちです。発達に見合った食事量をすることで、心も身体もすくすくと育つことでしょう。残食が少ない日には、「もりもりたべたで賞」の賞状をいただくことができます。この先、何枚いただけるか楽しみです。
体力テスト【全校】
2021年9月8日 16時18分毎年恒例の体力テストが行われました。今日は、ボール投げ、50メートル走、立ち幅跳びの3種目を行いました。「より遠くに、より早く、より高く」と晴天の下、春より少しでも良い記録が出るように、力いっぱい頑張りました。
9月 あいさつWeek
2021年9月6日 12時10分新学期がスタートし、1週間が過ぎました。今週は9月のあいさつWeekです。朝、松の木委員会の子どもたちが、昇降口で「おはようございます」の声を掛けます。暑い中登校してきた子どもたちも、そのさわやかな声に顔を上げ、応えています。相手が気持ちよく感じるあいさつを、「いつでも、どこでも、だれとでも」行えるようにしていきます。
2学期スタート!
2021年8月30日 16時00分39日間の夏休みが明けて、子どもたちが学校に戻ってきました。コロナ禍の夏休みでしたが、どの子も夏の思い出を口々におしゃべりしながら、久々に会えたことがとてもうれしそうでした。
リモートでの始業式となりましたが、校長先生のお話、友達の頑張ることの発表を聞き、2学期への意欲が高まりました。
学校だより
PTAコーナー
今年度最後の懇談会
2025年2月17日 17時45分学習発表会に引き続き、今年度最後の懇談会が行われました。
PTA運営委員会及び引継ぎ会
2025年2月14日 20時14分令和6・7年度のPTA役員が一堂に会し、令和6年度の振り返りと令和7年度の活動計画について話合いが行われました。新会長からは「三川小を盛り上げていきたい」とあいさつがありました。令和7年度はPTA組織が大きく変わります。新会長のもと、子供たちのためにPTA一丸となって活動に取り組んでいきたいと思います。
事務室より