新着情報 NEW‼
デジタル学校だより「三川っ子」
委員会活動
2022年2月18日 16時50分来年度に向けて、4年生が参加し、委員会活動が行われました。これまでけん引してきた6年生が、4年生に仕事内容ややり方を丁寧に教え、真剣な眼差して聞く4年生の姿に高学年に向けての心構えが育っていくのを感じました。
竹一チャレンジ
2022年2月17日 16時41分本校の特色でもある竹馬、一輪車を昼休みに全校で取り組み「竹一チャレンジ」を感染症防止対策として学年ごとのエリアを決め、行いました。広くエリアをとったこともあり、各学年のびのびと練習する姿が見られました。
キャベツの収穫【2年】
2022年2月14日 14時34分本来ならキャベツ畑に行って、収穫体験を行うはずでしたが、蔓延等防止措置が出ているため、リモートで農家の方の御話を聞く機会となりました。「収穫するのになぜ2枚くらい葉を残しておくのか」など相手のお話を聞いてよい質問をすることができました。
今井小との交流【4年】
2022年2月7日 14時17分初めての試みで今井小の4年生とリモートで交流をしました。お互いの総合的な学習で学んだことを紹介し合いました。スポーツ少年団などで知り合いの友達を見つけ、手を振り合う姿も微笑ましかったです。
入学説明会
2022年2月1日 17時03分来年度本校に入学する児童を対象に入学説明会を開催しました。保護者の方が体育館でお話を聞いている間、5年生が入学予定の園児たちと交流しました。外で思いっきり体を動かしながら小さな子どもたちと接している5年生からは、自然に笑顔や優しい言葉が聞こえてきました。
青墓小交流(リモートにて)
2022年1月31日 14時59分今年度も岐阜県大垣市の青墓小との交流が予定されていましたが、今年度は、コロナ禍で来校していただくことも、こちらから出向くこともできな状況となってしまいました。そこで、青墓小とリモートでつながり、積雲院住職の鈴木さんから交流の由来を伺ったり、お互いの学校紹介をしたりしました。
松風班遊び
2022年1月20日 16時48分6年生が企画する最後の松風班遊びが行われました。たてわり班ごとに感染症対策を考え、アレンジした遊びで盛り上がりました。学校で過ごす集団のよさと感染症対策とのバランスを取るということが子どもたちの案から出てくるようになり、子どもたちの適応力のよさを感じました。
学校だより
PTAコーナー
今年度最後の懇談会
2025年2月17日 17時45分学習発表会に引き続き、今年度最後の懇談会が行われました。
PTA運営委員会及び引継ぎ会
2025年2月14日 20時14分令和6・7年度のPTA役員が一堂に会し、令和6年度の振り返りと令和7年度の活動計画について話合いが行われました。新会長からは「三川小を盛り上げていきたい」とあいさつがありました。令和7年度はPTA組織が大きく変わります。新会長のもと、子供たちのためにPTA一丸となって活動に取り組んでいきたいと思います。
事務室より