デジタル学校だより「三川っ子」

消防署見学【3年生】

2021年11月29日 17時41分

 社会科の学習で、消防署見学に行ってきました。新しくなった消防署に初めて入る児童たちもいて、ワクワクしながらの見学でした。消防車や救急車の仕組みや、消防署の方々の仕事に感嘆の声があがりました。

IMG_0065  IMG_0068

IMG_0103  IMG_0119

持久走大会に向けて【3・4年生】

2021年11月24日 15時47分

12月1日に行われる持久走大会に向けて、11月から朝のかけ足が始まりました。そして、今週に入り、各学年団で本番と同じコースを走る試走が行われています。

急に寒くなりましたが、自分の心に負けず、最後まで走り切る子どもたちです。

DSCF3243  DSCF3248

部分月食

2021年11月19日 18時38分

学校の東の空に雲に覆われたり、顔を出したりしながら部分月食が観られました。自然界の不思議さには、驚かされることがたくさんありますね。この月を興味を持って観た子はいるのかな。

DSC_2840  DSC_2852

修学旅行【6年生】

2021年11月19日 12時43分

晴天の中、全員揃って修学旅行に旅立ちました。1日目の活動は、関ケ原散策、彦根城、県立琵琶湖博物館でした。社会科で学んだ場所に実際に降り立ったり、彦根城ではゆるキャラのひこにゃんに出会ったり、活動を満喫しました。

IMG_2162  IMG_2159

IMG_2168  IMG_2209

校外学習【2年生】

2021年11月16日 17時36分

生活科の学習で、天竜浜名湖鉄道に乗って、花鳥園まで行ってきました。電車に乗りなれていない子どもたちは、整理券の取り方、切符の買い方や改札の通り方など緊張した面持ちでしたが、花鳥園でのグループ活動では、持ち前の元気いっぱい、餌をあげたり、バードショーを楽しみました。

IMG_2734  IMG_2668

IMG_2692  IMG_6624

避難訓練(火災)

2021年11月10日 15時16分

理科室から出火の想定での避難訓練が行われました。避難経路として、理科室から離れた階段を使うこと、態勢を低くして避難することを冷静に行うことができました。

また、消火器の使い方を知るため、各クラスに分かれ、消防署からお借りした水消火器を使って体験しました。

IMG_0556  IMG_0578

第三回周南たちばな学園全体研修会

2021年11月9日 18時20分

周南たちばな学園の教員が一堂に会し、本校で研修会が行われました。全職員が授業を公開し、その後分散会を行いました。たくさんの方から子どもたちがタブレット等端末を使うことに慣れているという感想をいただきました。

IMG_2626  IMG_2633 

PTAコーナー

アルミ缶回収 御協力ありがとうございました

2025年10月14日 18時18分

三川地区の祭典において、PTAによるアルミ缶回収が行われました。13日には、朝から各自治会で祭典の片付けが行われ、旧JA駐車場に各自治会からアルミ缶が持ち込まれました。PTA役員だけでなく、各自治会・祭典運営関係者等多くの方の御協力をいただいたことに感謝申し上げます。

1013アルミ缶回収

第2回PTA資源回収・奉仕作業

2025年9月8日 16時13分

9月6日(土)に第2回PTA資源回収と奉仕作業が行われました。朝早くから各戸を回っての資源回収のおかげで、たくさんの資源が集まりました。また、暑い中での草刈りやペンキ塗りなどの作業により、教育環境が整備されました。ありがとうございました。

0906資源回収

0906奉仕作業