デジタル学校だより「三川っ子」

青墓小交流(リモートにて)

2022年1月31日 14時59分

今年度も岐阜県大垣市の青墓小との交流が予定されていましたが、今年度は、コロナ禍で来校していただくことも、こちらから出向くこともできな状況となってしまいました。そこで、青墓小とリモートでつながり、積雲院住職の鈴木さんから交流の由来を伺ったり、お互いの学校紹介をしたりしました。

松風班遊び

2022年1月20日 16時48分

6年生が企画する最後の松風班遊びが行われました。たてわり班ごとに感染症対策を考え、アレンジした遊びで盛り上がりました。学校で過ごす集団のよさと感染症対策とのバランスを取るということが子どもたちの案から出てくるようになり、子どもたちの適応力のよさを感じました。

IMG_3397  IMG_3393

避難訓練

2022年1月18日 15時42分

 今回の避難訓練は、児童だけでなく、職員にも予告なしで行いました。多くの児童が外に出て、昼休みを過ごしていましたが、放送が入ると、遊びをやめ放送に聞き入る姿が見られました。職員は、自分がいる場において、安全確保や児童の避難誘導を臨機応変に行う訓練にもなりました。

IMG_7712 IMG_7713

あいさつウィーク

2022年1月11日 16時32分

本校では毎月あいさつWeekを設けています。松の木委員会の児童が登校してくる児童に大きな声であいさつをしています。恥ずかしがっていた子どもたちも、だんだん相手の顔を見てあいさつをすることができるようになりました。今回は委員会から、あいさつボランティアの呼びかけで集まった低学年の児童も加わり、さらにあいさつの輪が広まりました。

IMG_3385  IMG_3389

3学期始業式

2022年1月6日 16時26分

13日間の冬休みを終えて、学校に子どもたちが帰ってきました。あいさつもそこそこに久ぶりに会えた友達や先生に冬休みにあった出来事を一生懸命話す子どもたちでした。

49日間の3学期には次の学年に向けて、やり残しのない学期にしようと校長先生からお話がありました。代表の子どもたちの3学期に頑張りたいことの発表もあり、心新たに新学期を迎えることができました。

IMG_3374 IMG_3365

2学期終業式

2021年12月23日 17時13分

80日間の2学期が終了しました。1学期からの全校皆勤日が28日となりました。たくさんの行事があった2学期ですが、全校揃って行うことができたのが、本校の自慢です。校長先生からは、仲間を大切んする気持ちが育ったことを褒められました。3人の児童が自分の頑張ったことを体育館に響き渡る声で堂々と発表しました。生徒指導からは、場に応じたあいさつができる子の紹介がありました。充実した2学期のよいまとめとなりました。

IMG_3350 IMG_3354

IMG_3358 IMG_3364

音楽鑑賞会

2021年12月20日 16時06分

コロナ禍で延期されていた音楽鑑賞会を開催することができました。ピアノ、フルート、バイオリンの3重奏の心地よさを体感しながら、馴染みのある「さんぽ」の」曲では、思わず口ずさむ子どもたちでした。3学期には、学習発表会が予定されています。演奏家の方々のように堂々と発表できるといいなと思いをはせました。

IMG_3307 IMG_3294

IMG_3305 IMG_3299

IMG_3312 IMG_3313

PTAコーナー

アルミ缶回収 御協力ありがとうございました

2025年10月14日 18時18分

三川地区の祭典において、PTAによるアルミ缶回収が行われました。13日には、朝から各自治会で祭典の片付けが行われ、旧JA駐車場に各自治会からアルミ缶が持ち込まれました。PTA役員だけでなく、各自治会・祭典運営関係者等多くの方の御協力をいただいたことに感謝申し上げます。

1013アルミ缶回収

第2回PTA資源回収・奉仕作業

2025年9月8日 16時13分

9月6日(土)に第2回PTA資源回収と奉仕作業が行われました。朝早くから各戸を回っての資源回収のおかげで、たくさんの資源が集まりました。また、暑い中での草刈りやペンキ塗りなどの作業により、教育環境が整備されました。ありがとうございました。

0906資源回収

0906奉仕作業