新着情報 NEW‼
デジタル学校だより「三川っ子」
感染症防止を配慮しつつ、よりよい授業を
2020年5月22日 17時13分感染症拡大防止に十分配慮しつつ、子どもたちにとって充実した学びとなることを願い、どのクラスも工夫して日々、授業づくりに力を注いでいます。
子どもたちの思考力を高めるために大切な対話活動も、一定の距離を保ちながら進めています。また、今後いっそう活用することで学びの向上を期待できるタブレット端末「ロイロノート」アプリについても使い方を学んでいます。タブレット端末については、家庭学習での活用も視野に入れて効果的な活用方法について研究を進めていきます。
学校楽しいな!【1年生】
2020年5月22日 16時53分今週は、1年生の子どもたちにとって、初めてクラスのみんなとまるごと過ごした、大切な1週間となりました。
臨時休業中に取り組んだ家庭学習を生かしながら国語や算数の学習を進めています。水曜からは給食も再開し、もりもりおいしく食べています。また、今日は、2年生と一緒に学校探検に出かけたり、6年生から竹馬を教わったりしました。どの学年のお兄さん、お姉さんも、1年生の子どもたちに優しく接してくれます。今後も3密に配慮しながら、子どもたちにとって安全で楽しい学校生活となるよう努めていきます。
なお、下校時は、今月は職員が途中まで付き添い、安全に下校できるよう指導していきます。御家庭や地域の皆様からの温かな声かけと見守りをお願いいたします。
0518 学校再開
2020年5月18日 18時11分長かった臨時休業が終わり、学校が再開しました。元気な子どもたちの声と姿が学校中に溢れ、校舎や運動場、草木も喜んでいるかのように感じられます。
感染症予防に配慮しながら、どのような方法でなら安全・安心を保持しつつ、通常に近い形の教育活動を実施できるか、検討しながら進めてまいります。御理解・御支援をよろしくお願いいたします。
研究授業【6年】・オンラインによる研修参画
2020年4月10日 19時53分総合的な学習の時間で、学校や地域に対する願いや思いを出し合いました。タブレット内のアプリ「ロイロノート」の思考ツールを活用して自分自身の考えを表出・整理した後、それを資料としてグループで対話を行い、考えを深めました。
事後の教員研修では、アプリ「zoom」を活用して、國學院大學の田村 学先生にオンラインで参画していただきました。コロナウイルス感染症拡大防止を配慮した、効果的な研修方法であることを実感しました。
入学式・始業式
2020年4月7日 16時32分令和2年度がスタートしました。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で入学式の実施の可否を心配していましたが、内容を精選したり、来賓を制限したりする等の配慮を行い、消毒の実施とマスク着用のもと無事に行うことができました。保護者の皆様の御理解・御支援に深く感謝申し上げます。
新1年生の子どもたちは、とても立派な態度で式に臨みました。式後は、教室で学級びらきを行いました。明日からの学校生活に期待を大きくしている様子が伝わってきました。
また、午後は2年生から6年生の子どもたちが元気に登校し、新任式・始業式を行いました。それぞれ担任と出会い、たくさんの笑顔があふれていました。
本年度は、全校児童150名でスタートです。子どもたちにとって素敵な1年となるよう支援してまいります。よろしくお願いいたします。
入学式準備【6年】
2020年4月6日 15時17分明日の入学式で新1年生の子どもたちを温かく迎えてあげようという思いをもち、新6年生と職員で準備を行いました。
体調確認を行い、マスク着用のもと、それぞれに仕事を進めました。最上級生になったという自覚がどの子からも伝わり、頼もしく感じました。
はばたきの会・旅立ちの会
2020年3月27日 11時27分久しぶりにすべての学年の子どもたちが登校でき、学校に活力がよみがえりました。
今日は、修了式・離任式にかわり、「はばたきの会」を実施しました。
校長から子どもたちに、進級・進学のお祝いとして、アメリカの教育学者ドロシー・ロー・ノルトさんの「いちばん大切なこと」という詩を贈りました。4月からも子どもたちが「とびきりすてきな自分」を意識して、さらに成長していくことを願っています。
また、この3月で本校を離れることになった教職員とのお別れをしました。寂しい気持ちでいっぱいですが、互いに新たなステージにはばたき頑張ろうと思いを伝え合いました。
5・6年生は、その後、教職員とともに「旅立ちの会」を行いました。校長からはなむけの言葉を贈った後、教職員からのメッセージを伝え、5年生とともに「大切なもの」の歌を贈りました。卒業生は卒業式で歌うことを予定していた「絆」を心を込めて歌いました。
私たちの大切な三川の子どもたち。いつまでも応援しているよ。
学校だより
PTAコーナー
今年度最後の懇談会
2025年2月17日 17時45分学習発表会に引き続き、今年度最後の懇談会が行われました。
PTA運営委員会及び引継ぎ会
2025年2月14日 20時14分令和6・7年度のPTA役員が一堂に会し、令和6年度の振り返りと令和7年度の活動計画について話合いが行われました。新会長からは「三川小を盛り上げていきたい」とあいさつがありました。令和7年度はPTA組織が大きく変わります。新会長のもと、子供たちのためにPTA一丸となって活動に取り組んでいきたいと思います。
事務室より