デジタル学校だより「三川っ子」

7月15日(火)の給食

2025年7月15日 12時05分

今日の献立は「玄米ロールパン、牛乳、ガーリックレモンチキン、海藻サラダ、パンプキンポタージュ 」です。いただきます。IMG_2380

いろいろな工夫を見つけたよ

2025年7月15日 07時12分

3年生の国語では「仕事の工夫、見つけたよ」の学習を進めています。様々な仕事に存在する工夫を見つけ、それを文章でわかりやすく説明する力を養います。相手に伝わるように文章の組み立てを考え、段落を意識して書くことがポイントです。今日は図書室で、いろいろな仕事について本で調べました。調べたことの中から、伝えたいことを決め、わかりやすい文章に組み立てていきます。

0714図書室調べ学習3

7月14日(月)の給食

2025年7月14日 12時05分

今日の献立は「ごはん、牛乳、鰊のみりん焼き、アーモンド和え、はりはり汁、すいか」です。いただきます。IMG_2379

夏の交通安全運動スタート

2025年7月11日 16時37分

夏の全国交通安全運動がスタートしました。三川地区の主要な交差点には、地域の方が大勢立ち、子供たちの安全を見守ってくださいました。ありがとうございました。

まもなく夏休みが始まります。統計によると、小学生の交通事故は、夕方、自転車走行中に発生するのが最多です。「ヘルメットをしっかりかぶり、交差点では必ず一時停止する」ことを各家庭でも呼び掛けていただき、安全に過ごしてもらいたいと思います。

0711交通安全運動

7月11日(金)の給食

2025年7月11日 12時05分

今日の献立は「麦ご飯、牛乳、夏野菜カレー、チンゲンサイとコーンのソテー、フルーツゼリーミックス」です。いただきます。IMG_2362

へん~しんっ

2025年7月10日 18時30分

2年生の図工では「わっかでへんしん」の学習を行いました。「○○になりたい」というイメージを膨らませ、それを厚紙のわっかに飾り付けをして表現します。仮面、ベルト、腕輪など、次々に作り、身体に装着し、自分のイメージを形にしていきます。そして、友達と見せ合ったり、戦っごっこをしたりすることで、表現することの楽しさや喜びを味わっていました。

0710図工仮面

7月10日(木)の給食

2025年7月10日 12時05分

今日の献立は「ご飯、牛乳、鯖の香味焼き、オクラともやしのおかか炒め、具だくさんの味噌汁」です。いただきます。IMG_2361

PTAコーナー

第1回奉仕作業

2025年6月20日 15時51分

6月14日に奉仕作業を行いました。
大谷、萱間の皆様、御協力ありがとうございました。
5・6年生は側溝の掃除や刈り取った草集めを手伝ってくれました。
伸びていた草木もすっきりしてよかったです。10000003591000000355

第1回資源回収

2025年6月16日 08時37分

6月14日(土)に第1回目の資源回収が行われました。天候が心配されましたが、予定通り行うことができました。地域の皆様、PTA会員の皆様、先生方、ご協力ありがとうございました。次回9月6日(土)もよろしくお願いいたします。
図 11, 画像