デジタル学校だより「三川っ子」

牛乳パックが変わったよ

2025年9月1日 16時25分

今日は2学期最初の給食の日。今日から磐田・袋井・森の全小中学校で牛乳パックの形状が変わりました。私たちがよく目にする市販の牛乳パックのように、flapsと呼ばれる飛び出した部分を押し広げた後、内側を剥がして開ける形状です。最大の変更理由は、ストローを使わなくても牛乳を飲めるようにしたことです。これは地球環境保全、つまりプラゴミ削減のためです。でも、口を付けることに抵抗がある子もいるでしょうから、開いた後ストローを使ってもよいこととしています。

 1年生の教室では、牛乳パックを開くために①動画を見る②一斉に段階を追いながらやってみる③担任や支援員が補助する、などの手立てが打たれていました。上学年の子供たちはスムーズに開け、こぼさないように上手に飲む姿が見られました。

0901牛乳0

0901牛乳1

PTAコーナー

アルミ缶回収 御協力ありがとうございました

2025年10月14日 18時18分

三川地区の祭典において、PTAによるアルミ缶回収が行われました。13日には、朝から各自治会で祭典の片付けが行われ、旧JA駐車場に各自治会からアルミ缶が持ち込まれました。PTA役員だけでなく、各自治会・祭典運営関係者等多くの方の御協力をいただいたことに感謝申し上げます。

1013アルミ缶回収

第2回PTA資源回収・奉仕作業

2025年9月8日 16時13分

9月6日(土)に第2回PTA資源回収と奉仕作業が行われました。朝早くから各戸を回っての資源回収のおかげで、たくさんの資源が集まりました。また、暑い中での草刈りやペンキ塗りなどの作業により、教育環境が整備されました。ありがとうございました。

0906資源回収

0906奉仕作業